説明不要の大人気ゲームのPUBGですが、現状パソコンとXbox oneでしかプレイできません。
これまでアーリーアクセス版(β版)として販売されていましたが、2017年12月21日に全世界同時に正式版としてリリースになりました。
新マップなど様々な追加要素も発表され、現在砂漠の新マップがテストサーバーで公開されています。
さて、PUBGは世界的に大ヒットし、メーカーも莫大な売り上げを得ました。
2018年も追加要素盛沢山で、PUBGの年になる事が予想されます。
当サイトではゲームパソコンをおすすめする際、コスパ重視ではありますが当面使えるゲームパソコンを紹介しますから、どうしてもパソコン本体だけで15万円を超えてしまっています。
しかし、PUBGしかやる予定がない場合は当面遊ぶスペックがいらないという方もいるはず。
そこで、これからパソコンでPUBGを始めたいが、最安値でPUBGが遊べるゲームパソコンを買おうとするといくらなのか、調べてみました。
PUBG推奨の最安値ゲームパソコン
OS:Windows 10 Home
CPU:AMD Ryzen 3 1300X
メモリ:DDR4 SDRAM 8GB
グラフィックス:GeForce GTX1050 Ti
ストレージ:SSD 250GB
\89,980円(+税)
特徴、注意点
・光学ドライブありません。必要な場合は注文時にカスタムするか、外付ドライブが必要です。
・マウス・キーボードは付属しています。
PUBG推奨モデルのゲームパソコンです。
グラフィック関連を全て非常に低い設定にした状態であれば、ゲーム内で最も負荷の高い場所でもサクサク遊ぶ事ができます。
全て非常に低いとは言っても、超美麗グラフィックではないというだけで普通にプレイ可能です。
また、Youtubeなどで配信をするのは厳しいので、本当にPUBGを快適にプレイするだけに特化した最安値ゲームパソコンです。
普段使い(Youtube視聴やエクセル、ネットサーフィン)は問題なくサクサク使えます。
⇒ガレリア RH-Qはこちらから詳細の確認、購入ができます。
PUBGに適した最安値モニター
重量:3.8 Kg
寸法:幅 × 高さ 56.7 x 43.5 cm
画面サイズ:24インチ
解像度:1920×1080
最大解像度:1920×1080
\14,904(税込) ※2017/12/11時点
24インチのゲーミングモニターです。
パソコンゲームをするにはゲーミングモニターがないと、ブレたり残像になったりしますから、やはりゲーミングモニターをおすすめします。
通常のモニターはゲームのような瞬間的な画面移動に対応していません。
ゲーミングモニター、かつ評判の悪い残念なモニターを省くとこちらのゲーミングモニターが最安値のモニターです。
⇒Acer KG240bmiixはこちらから詳細の確認、購入ができます。
PUBGが遊べる最安値のゲームパソコンまとめ
マウスとキーボードはゲームパソコンに付属しているので、パソコン本体とゲーミングモニター合わせて\112,082円がPUBGを遊ぶ環境を揃えるのに必要な最安値です。
今回は最安値ゲームパソコンの紹介でしたが、もしこの価格でも厳しいという方はXboxone版を購入するか、PS4版もリリースの予定があるようなので、そちらを待った方が良いかもしれません。
PS4版の発売時期は未定ですが、2018年中にはリリースされると予想しています。