photo credit: Paul Snelling via photopin cc
サイドメニューにツイートを表示させてみたので、そのやり方をお話しようと思います。
コピペするだけ なので、とっても簡単にできますよ!
スポンサーリンク
Twitterでウィジェットコードを取得する
ご自身のTwitterトップページから、設定>ウィジェットと進みます。
『ウィジェットの作成と管理』で新規作成をクリック
上のような画面がでてきますので、ご自身のTwitterアカウントであることを確認し、サイズを任意で設定します。
設定が終わったら、『変更を保存』を必ずクリックします。
右側に表示されているプレビューが、そのまま表示されるものになります。
確認して問題がなければ、プレビュー下段にありますコードをコピーしてください。
ウィジェットの設定をする
WordPress管理画面にあります、外観>ウィジェットへ移動します。
利用できるウィジェット項目にある『テキスト』を、サイドバーウィジェットへドラッグ&ドロップで移動します。
サイドバーウィジェットへ移動した『テキスト』を開くと上のような項目が表示されますので、タイトルを入力してください。
僕はタイトルをSNSとつけています。
タイトルの入力が完了したら、その下の段に先ほどコピーしたTwitterのコードを貼り付けます。
貼り付けたら『保存』を押し、完了になります。
これで自身のブログサイドメニューに、ツイートが挿入されていると思います。
サイドメニューにSNSフォローボタンを追加するには
当ブログのサイドメニューにもあります、SNSフォローボタンの作り方はshuhulifeさんの(【STINGER5】コピペOK!サイドバーにアイコンフォントでSNS各種のフォローボタンを作る)を参考にして作成しました。
こちらの記事にあります、『sidebar.phpへの記述』のコードを、上で説明したツイートコードの真下に貼り付けました。同じテキスト中に、です。
twitter、Facebook、Google+、Feedlyとカスタムしていますが、カスタム方法も記載してありましたので、お好みに合わせてカスタムしてみては如何でしょうか!
まとめ
Youtube動画埋め込みでもそうでしたが、各サービスから提携用に色々用意されていて、とても簡単にこういう作業が行えますね。
ツイートをサイドメニューに埋め込む事で、管理人の人間性を少しでも知ってもらえるキッカケになると嬉しいです。