前回暗殺者の捜査を無事に終えて、ちょっと洞窟に行くにあたって装備を整えたいところ。
今回はクラフトに手を出してみました。
まだチュートリアルやっただけなんですけどね。
TESOは素材の数によってステータス値が変動するっぽいですね。
相変わらず英語ざっくり解釈なので完全に理解はしてませんが!
前回:海外版TESO「エルダースクロールズオンライン」SS冒険記 #2
剣術師ギルドへ顔を出してみる
ドラゴンナイトというクラスを選択したし、剣術スキルが欲しかったので剣術師ギルドへ行ってみた。
そこで遭遇したギルドマスターがこちら。
トカゲの真顔怖すぎるわ!
オークとかエルフとか、ちょっと顔に特徴あるけど人な感じ。
でもこれは違う、このトカゲ顔はちょっとおかしすぎるわ!
エルダーズシリーズには毎回あるんだけど、選んだ事ない!
ここでの会話内容がさっぱりわかりませんでしたが、何やら手伝えということらしい。
で、指定されたポイントがものすごく遠い。
ということで剣術ギルドクエストは後回し~。
クラフト開始
今回チュートリアルをやったのは鍛冶屋、裁縫、木工の3種類。
鍛冶屋メインでやっていこうと思ってます。
自分の装備は自分で作りたいですからね~。
このちょっと目が怖いお姉さんが先生のようです。
この人からクラフターチュートリアルの指導をしてもらいます。
それに当たって、まずは鉄を採集してくる必要があります。
採集クエストとして既にマップにマーキングされている場所で鉄を採集。
ここでトンテンカンテン採集をして、師匠の元に戻ると、とりあえず鉄を材料にしろと言われます。
鍛冶屋はこの設備でクラフトが可能になってるようです。
結構いろんな所に配置してあるので、割と各地でクラフトできそうですね。
クラフトモードに移行すると、兜を外します。
おぉ、そういえば美人さんにキャラクリしたんだった。
汗をぬぐう姿が素敵です。
軽くアイアンダガーを作成して、鍛冶屋のチュートリアルは完了。
ついでに木工と裁縫も
さくさくっと終了。
やることはどのクラフトも変わらないみたいですね。
とりあえず鍛冶屋をメインとしてやっていきたいんですが、レシピをどこかで取らないといけない?のか、現状アイアンシリーズしか作れません。
アイアンシリーズでも、まだ序盤なので使う鉄の数を増やすとレベル不足で装備できないものまで制作可能です。
とりあえず装備できる一番最上位を作りながら、こつこつ進めていくしかなさそう。
ただ、割と拾った装備でも現在のレベルでは強い方みたい?
どのクラフトよりも数値が上でした。
しばらくは拾った装備でガンガンクエストをこなしていくことにしますかね。
まとめ
クラフトも剣術ギルドもガンガン進める感じではなかったので、次回からはクエスト消化していきます。
やることが変わりすぎて次回予告とかできない事に今更気付いたので、次回予告制度は3回目にして早くも破たんしました!
次回【海外版TESO「エルダースクロールズオンライン」SS冒険記 #4】
ではまた次回に!