『UEFA Champions Leagus STARS』ガチャの出現で、GP稼ぎを頑張ってる方は多いんじゃないでしょうか。
僕もそのクチで、vsCOMばっかりやってます。
過去にちょいちょい課金した僕としては、今回のガチャの確率はちょっと複雑ですけどね…。
課金した時よりたくさん黒玉ゲットしてますしね~。
ということで、今回は僕がやってるmy clubでのGP稼ぎの方法をお話しようと思います。
スポンサーリンク
vsCOMのチャレンジカップで稼ごう!
vsCOMチャレンジカップは、優勝報酬が結構おいしいんです。
まずは一通り参加・優勝して報酬をゲットしましょう!
全てクリアすると報酬だけで合計50000GP以上稼げると思います。
しかしこの優勝報酬は、初回は良くても2回目以降ガクっと落ちます。
そんな中、2回目以降も優勝報酬が7500GPの大会があります。
一番下にあるマスターズチャレンジです。
これはチーム力が1450以上必要なので、ある程度戦力が整っていないと参加できませんが、今回のガチャイベントで黒玉をある程度確保できていれば、問題なく参加できるのではないでしょうか。
このマスターズチャレンジを何度も回してGPを稼いでいます!
GP稼ぎ用チームを作ろう!
上で書いたマスターズチャレンジですが、銀河系チームで参加していては契約コストでGP消費が激しく、効率が悪いです。
そこで、マスターズチャレンジでGP稼ぎをする為だけのチームを作ります。
こんな感じでスタメンを総合値80前後で揃え、サブメンに総合値が高い選手を入れます。
これで参加条件のチーム力1450を強引に超えさせます。
本当はもっと総合値の低い選手で構成できればいいのですが、このぐらいじゃないと1450届かないんですよね…。
落とせるところはなるべく落としたいので、監督もそこそこの監督がいるといいでしょう。
ベンチ外メンバーはチーム力に含まれませんので、入れる必要はありません。
サブメンに入れている総合値が高い選手は、試合には出しません。
出してしまうと契約期間を消費してしまうので注意してください。
疲労回復を考えると、こんな感じのチームを2つ作って、1試合ごとにチームを変えながら進められれば最高じゃないかなと思います。
僕は選手保有枠の問題もあって、このチーム1つと下に書いた節約チームを1つ作って、マスターズチャレンジと通常vsCOMを交互にやってます。
節約チームも作っておくと良いですよ!
ちなみに僕は、総合値ができるだけ低い選手のみで構成されたチームも1つ作ってあります。
これはベンチ・サブともに65~80(要所のみ80)で構成されているチームでして、定期的に開催されるvsCOMの各国リーグカップにはこれで出場しています。
vsCOMではベストチーム使わなくても勝てますしね(笑)
また、このチームで監督モードもやってますよ。
このチームの作り方ですが、土台は一番初期のメンバーでいいと思います。
初期メンバー程度であれば、契約更新が500GPでできますので、かなり節約になります。
上のチームは節約チームなんですが、僕の場合選手枠の都合で初期選手を放出してしまったんですよね…。
それで結構数値高めなんですが、徐々に下げて行こうと思ってます。
また、究極に節約するのであれば、「切れた選手を売って、契約が切れたらノーマルエージェントで補充する」という方法になりますが、チームスピリットが下がってしまうので、vsCOMと言えど苦戦します。それであれば、ノーマルエージェントの選手を売ってしまって、契約更新をした方が良いんじゃないかと思います。
勿論現状の最高チームも作ってあって、それはオンラインチャレンジカップだったり、オンライン対戦だったり対人戦で使っています。
まとめ
昨日から『UEFA Champions Leagus STARS week2』が始まりましたし、その後は予想ですが『UEFA Europa STARS week1』が来る気がします。
リヴァプールのメンバー欲しいんですよね…ジェラードマジほしい…。
あと関係ないけどリヴァプールのライセンス、というよりプレミアリーグのライセンス取ってほしい!
マージーサイドレッドは嫌や!
ということで、ここぞというガチャのため、GPを稼いでおいては如何でしょうか!