マリオカートは4人まで!
でも今日は5人いる…そんな時はボンバーマン!
マルチタップがあればボンバーマンは5人まで同時に遊べるからねっ
真ん中配置の不遇さったらない…
でも配置はランダムにできるので、不公平さも感じない!
大人数で遊ぶと超楽しいボンバーマン!
の3です。
スポンサーリンク
ゲーム概要
仕様詳細
ジャンル
アクションゲーム
対応機種
スーパーファミコン
開発元
ハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)
発売元
ハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)
人数
1・2人(協力)
1-5人(対戦)
メディア
ロムカセット
発売日
1995年4月28日
ストーリー
『'94』で一度は敗れたプロフェッサー・バグラーが、再び侵略活動を開始した。バグラーは『2』でボンバーマンに倒された凶悪ボンバー五人衆を蘇らせ、自分の部下にする。そして5つの星にあるコンピュータチップを奪いそれらの星を征服した。ボンバーマンは緊急事態の知らせを受け、これら5つの星の奪還に向かう。
~Wikipediaより~
ボンバーマンにストーリーも何もないだろう!と思いきや、ステージを進んでボスを倒していくストーリーモードがあったんです。
ストーリーモードは二人協力プレイができましたね。
ゲームの特徴
ボンバーマンはナンバーで特徴があるんですが、スパボン3といえば『ルーイ』でしょう。
ボンバーマンシリーズ初のマウントで、カラーで色々な特徴がありました。
ジャンプしたりパンチしたりキックしたり色々!
ルーイは身代わりにもなってくれて、一発くらっても大丈夫!ルーイは消えますが。
スーパーファミコンで大人数同時プレイというのが珍しかったですね。
https://youtu.be/UyR51BRaHqs
まとめ
雨で外で遊べない日とか、学校終わってから友達の家に集まって夕方までボンバーマン。
懐かしいなぁ。楽しかったなぁ。
あの頃に戻りたい…。