常に比較され続けてきたこの2大サッカーゲーム「ウイニングイレブン」と「FIFA」
どちらが面白いのか?どちらを買えばいいのか?
僕自信も新作が発売される度に迷い、結局両方買ってしまっています。
今日はこの2つのサッカーゲームの最新作である「ウイニングイレブン2015」と「FIFA15」を
・システム
・ゲームモード
・試合内容
の3点にスポットを当てて比較してみたいと思います。
スポンサーリンク
ウイニングイレブン2015
システム
主にCLやEL、ACLや南米選手権といったチャンピオンズリーグ系に力を入れていて、それぞれライセンスも取得。
中でもCLやELの雰囲気は圧巻で、アンセムなども収録。
ウイイレでお馴染みの「マスターリーグ」や「ビカムアレジェンド」にもCLやELが絡み、実際の日程に近い感覚でプレイできる。
しかし、欧州チームのライセンス取得ができておらず、主要リーグである「イングランドプレミアリーグ」「ブンデスリーガ」などは数チームを除いて偽名での登録で、ユニフォームも上下無地となっている。
この対策として、「神データ」と呼ばれる有志の作成したエディットデータがあり、実名・実際のユニフォームに変換して楽しむのが、
歴代の楽しみ方となっている。かなりの再現度なので、ほぼ不自由はない。
※PS4には画像・音声の取り込み機能が付いておらず、PS4版はエンブレムやユニフォームのエディットができなくなっているので注意。
PS3版は従来通り可能です。
ゲームモード
従来通り「マスターリーグ」「ビカムアレジェンド」モードはそのまま健在。
今作は「マスターリーグオンライン」に代わり「my club」が実装された。
・マスターリーグ:ウイイレお馴染みのモード。好きなチームを選択し、選手を移籍獲得したり下部組織から育成したりしながらチームとしてシーズンを戦っていくモード
・ビカムアレジェンド:一人の選手となり、チームに所属し日程をこなしていくモード。日本代表への選出や、移籍したりできる。
・my club:今作から追加されたモードで、[vsCOM]と[vsPC]どちらでもその時によって選択でき、オンラインにしてはお手軽にプレイできるが、選手の獲得がガチャであり、トレードなどもない。好きな選手を加入させたりはできず、完全に運。
ガチャなので当然課金要素があり、この課金によりチーム力の差が大きく変わるため、ランキング上位になりたければ課金は必須と思われる。
ただし、銀河系チームにするとなると契約コストが膨大になるため、チームコストのやりくりなども必要になる。
FIFAのアルティメットチームに似た内容になっている。銀河系にしてガンガンって人はオフラインのマスターリーグでって話でしょうか。
試合内容
操作性がよく「試合をしてるなー」という感覚があり、1試合1試合が楽しい。
もう1試合もう1試合と、どんどん試合を重ねていつのまにか時間が経過してしまうほど。
この「試合が面白い」というのは、どちらか選択する上で大きな事だと思う。
その反面、ゲームの「プレイヤースキル」はかなり大きく出るので、アクションゲームが苦手な人には微妙かもしれない。
オンラインモードでの遅延もかなり改善され、あまり違和感なく操作できる。
[amazonjs asin="B00N8O8NUE" locale="JP" title="ワールドサッカー ウイニングイレブン2015"]
[amazonjs asin="B00N8O8O7Q" locale="JP" title="ワールドサッカー ウイニングイレブン2015"]
FIFA15
システム
さすがFIFAの名前を使っているだけあって、全てのチーム・選手・スタジアムや観客まで実名で収録されている。
残念ながらJリーグの収録はなく、マイキャリアで日本代表もない。
しかし、個人的に好きなリヴァプールを使ってアンフィールドで試合をした際に、リアル同様「You'll never walk alone」が流れた時は感動しました。スタジアムにも細かいこだわりが詰め込まれている。
リアル思考の方は、これだけでもFIFAを選択する余地があるかもしれません。
しかし、ウイイレにはあるCLやELなどチャンピオンズリーグ系はなく、「チャンピオンズカップ」という偽名で収録されており、アンセムなどもない。
ゲームモード
マイキャリアモード:ウイニングイレブンのビカムアレジェンドに似たモードで、一人の選手としてキャリアを過ごすゲーム。チーム全体を操作する事も可能。こちらもリアル思考には嬉しいGoal.comとの提携もしており、キャリア中の選択や移籍の動きなどがニュースとして表示されたりします。
アルティメットチーム:カードゲームのようにパックというくじ引きをしながら、自分好みのチームを作っていくモード。パック自体は運に左右されるが、試合を行って貰えるポイントで選手のカードを買う事もできるので、好きな選手やスタジアム・監督・メディカルスタッフまで実名で獲得できる。FIFAの目玉モード。パック購入に課金もできるが、ウイニングイレブンのmyclubと違い頑張ってポイントを貯めれば無課金で好きな選手を獲得できるのが大きい。
試合内容
あくまで個人的な意見ではあるが試合内容が単調で、ゴールもすぐできる。
サッカーゲームが得意な人は大差のゲームになりがちで退屈するかもしれない。
その反面、サッカーゲームが苦手な人は手軽にゲームができるので良いかもしれない。
オンラインモードでの遅延はかなり大きく感じ、入力から動作までワンテンポあるので、ほぼドリブルゲームになっている。
オフライン推奨か。
[amazonjs asin="B00KX3EMDU" locale="JP" title="FIFA 15"]
まとめ
この記事を書いていて、結局のところ最終的には好みで選ぶしかないなと感じた。
選択の方法としては、
・ライセンスに拘らない。または神データでいい。※PS4は神データないので、神データにしたい人はPS3版を買わないとダメです。
グラフィックとかはPS4が圧倒的なんですけどね~。
・試合内容に重点を置きたい。
↑こんな人はウイニングイレブンが良いんじゃないですかね。
・ライセンス重視!リアルな雰囲気を味わいたい!
・アクションゲーム苦手なんだけど、サッカーは好き!
↑こんな人はFIFAを選ぶと楽しめると思います。
僕自身はウイイレとFIFAを行ったり来たりしています。