体験版では起動毎に設定しないといけないパーソナルデータ。
パスサーチに関しては若干2015と異なるし、2016からは新たに試したい事もあるかもしれない。
今回は2016体験版においてのパーソナルデータを掘り下げてみようと思います。
[amazonjs asin="B0118KUTOW" locale="JP" title="ウイニングイレブン 2016"]
[amazonjs asin="B0118KUTMO" locale="JP" title="ウイニングイレブン 2016"]
スポンサーリンク
とにかくいつも通りの設定でやりたい人はコレ
パスサーチに関しては、過去作のレベル3相当が今回レベル2だということなので、いつも通りレベル3にすると違和感あるかもしれません!
スルーパスやシュートのタイプはお好みですが、ベーシックでもマニュアル操作でキック可能です。
ボールコースガイドは、マニュアル操作時に選手足元に出る矢印ですね。
これは多分あったほうがいいです。
ターゲットガイドは、onにするとよくウイイレ動画とかで長い矢印がびにょんってなってるやつです!
カーソルチェンジの時のガイド矢印ですね。
オートテクニックはonにしておくと、大体の予測でテクニック入力をアシストしてくれます。
上手な人はマニュアルでしょうか。
オートスライディングはオフがいいです。
オンにすると、たまに意味不明にタックルしてPK取られたりします…。
チームメイトムービングは、ストレート=まっすぐ前方に走り、マニュアル=右スティックで自由に選手を移動させることができます。
左スティックでドリブルしながら、右スティックで他の選手を動かせる人はすごいと思います…。
使いこなせたらプレーの幅広がりそうですがね!
パーソナルデータ部分を動画にしてみました
[amazonjs asin="B0118KUTOW" locale="JP" title="ウイニングイレブン 2016"]
[amazonjs asin="B0118KUTMO" locale="JP" title="ウイニングイレブン 2016"]