ブログやSNSのアイコンで、アニメっぽい似顔絵のが欲しい!と思った事はないですか?
ロゴや画像でもいいけど、なんとなく似顔絵のほうが柔らかい雰囲気というか、その人がイメージできるような感じがあるらしいです。
本来は自分の顔写真が一番いいんでしょうが、それはちょっと…という人も当然いると思います。
僕自身がそうですが!
そこで、簡単にアニメ風の似顔絵アバターが作れて、使い方も簡単。
しかも無料!という良アプリを見つけたので、今回はその紹介になります!
アプリのリンクは一番下に貼っておきます!
アニメ風アバターメーカーの使い方
これがホーム画面です。
右上の『MORE ITEMS』から、更にパーツの追加ができます。
この中には無料のものと有料のものがありますが、デフォルトの状態でもかなりの数のパーツがありますから、何もしないでも全然問題ないと思います!
さあ、早速試しに作ってみます。
いくつか顔が表示されてるので、そのどれかをタップします。
今回は右の真ん中をタップ。
すると、顔のデータが引き継がれた状態でパーツ選択の画面になりますから、あとは好みのパーツを選んでいくだけ!
順番にどんな項目があるか紹介していきますと、まず輪郭。
あ、ちなみに僕は無料でしかやってませんので、顔の下に表示されるパーツ数は無料の範囲内で使える物だと思ってくださいね。
次に目
てか余分なパーツが表示されすぎてて見にくいな…。
眉毛!
なんか頰のやつ!名前がわかりませんこのパーツ。
鼻!
ちょっと見にくいのでサングラス無しにしました。
口!
めっちゃ適当に選んでます。
前髪!
このアプリの特徴として、髪型選びが『前髪』と『後ろ髪』に分かれてます。
なので、結構多種多様な髪型にできるんですね〜!
後ろ髪!
ヘアカラーは前後バラバラにもできますよ!
まぁおかしい感じになるんで、同じが無難ですが!
顔の傷とか!
これは基本無しでしょうね…
サングラスとかの装飾品!
普通のメガネとかもあります。
装飾品2!
これは猫耳ですけど、こんな変わったのもありました。
装飾品3!
髪飾りをつけてみました。解説用アバターなのでね!
服です。
そうそう、髪もそうですがカラー設定は結構細かくスライドバーで決めれるので、幅広く選べます!
手!
ピースとか色々ありますが、もちろん無しもあります!
背景!
背景もカラー変更可能です。
どーん!みたいなやつ。
キラキラとか、吹き出しとか色々あります。
全て選び終え完成したら画面右上のボタンをタップすると、この保存画面が表示されます。
下書きとして保存もできるし、カメラロールに保存も可能です。
また、LINE、Facebook、twitterへ直接載せる事も可能。
使い方としてはこんな感じになります。
使い方の説明になってない気もしますがね…。
パーツ数もカラーバリエーションもかなり多いし、何より絵が可愛い感じなのでアバターアプリを探してる方にはオススメだと思いますよ!