2015年も残すところ2ヶ月半というところですが、年末年始にかけて個人的にオススメなゲームがいくつかあるので、そちらを紹介してみようと思います。
今回はSteam(PCゲーム)に主軸を置いて紹介していきますが、ほとんどPS4/XBOXでのリリースもありますので、今後のゲームライフの参考になれば幸いです!
Steamとは、PCゲームのダウンロード販売プラットフォームです。
このSteamの中でコミュニティを構成でき、仲間とゲームを共有したりチャットやサークル活動なども可能なサービスです。
登録は無料ですし、ゲーム自体も頻繁にセールがあって、70%オフとかざらにあるのでかなりオススメです。
スポンサーリンク
スターウォーズ バトルフロント
PC/PS4/XBOXoneで2015/11/19リリース予定。
スターウォーズ エピソード456を舞台にしたFPS/TPSゲーム。
年末に映画も新作がやるので絡むかもしれません。
素晴らしいグラフィックで再現されたスターウォーズの世界観の中で、反乱軍と帝国軍に分かれ戦います。
ルークやダースベイダーを操作する事もできるし、スターウォーズファンは必見のゲームではないでしょうか!
[amazonjs asin="B00WHV5OTC" locale="JP" title="Star Warsバトルフロント 【初回特典】:「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱"]
[amazonjs asin="B00WHV5K28" locale="JP" title="Star Warsバトルフロント 【初回特典】:「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱"]
Fallout4
PC/PS4/XBOXoneで2015/12/17リリース予定。
アドベンチャー系のオフラインゲームです。
人気シリーズの4作目ですが、ナンバリングごとの繋がりは薄いので、いきなり4を買っても大丈夫だと思います。
世界観としては、核ミサイルの雨によって世界が崩壊。
主人公は、核シェルター「Vault 111」で唯一の生存者としてスタート。
主人公がコールドスリープから目覚めるのは核による世界の崩壊から200年が経過した2277年となります。
ちなみに前作「Fallout 3」の本編は、主人公が誕生した2258年から2277年までの物語を描いています。
[amazonjs asin="B0151GVJSY" locale="JP" title="Fallout 4"]
[amazonjs asin="B0151GVTZC" locale="JP" title="Fallout 4"]
Life is Strange
PC/PS4で、まだ発売未定のアドベンチャーゲーム。
Steam版はエピソード1が配信されているが、現状では日本語が含まれていない。
PS4で出るし、全エピソード配信後にリリースの予感
主人公は、オレゴン州にある海沿いの街アルカディア・ベイの高校で写真を学んでいるマックス。
突然時間を巻き戻す力を得た彼女は、親友のクロエとともに、同校の生徒レイチェル・アンバーの失踪事件と自身が得た力について調べ始めます。
そして次第に、街で起ころうとしている大事件に巻き込まれていきます。
No Man's Sky
PC/PS4で発売未定の探索型アドベンチャーゲーム。
プレイヤーは宇宙空間を彷徨いながら惑星を見つけ、探索する。
このゲームのすごいところは、自動生成された1844京6744兆737億955万1616個にもおよぶ惑星を自由に探索できるというもの。
一つとして同じ惑星はないので、どんな惑星が見付かるか、どんな生物が生息しているか未知数。
ロボット軍団と戦ったり、資源を採取して貿易したり幅広い遊び方ができるみたいです。
ドラゴンクエストビルダーズ
PS4/PS3/PSVitaで2016/1/28にリリース予定のクラフトゲーム。
いわゆるマイクラのドラクエ版。
アレフガルドが全てブロックで構成されていて、材料を集めて好きな物を好きなように建築できる自由度の高いクラフトゲームだと思われる。
もちろんドラクエおなじみの敵も出現するし、武器や防具もあるでしょう。
これは結構幅広い年齢層が楽しめるんじゃないでしょうか
[amazonjs asin="B015E132XG" locale="JP" title="ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ"]
[amazonjs asin="B015E131VY" locale="JP" title="ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ"]
まとめ
まだ発売未定のものもありますけど、11月〜1月は結構忙しそうな予感!
一応どれも買ったら記事にしようと思ってるので、興味ある方は覗いてみてくださいな!