Logicool G13とG600のテストプレイを兼ねて、基本プレイ無料のゾンビFPS『HOUNDS』をプレイしてみました。
このゲームはCOOPモードがあるので、仲間とワイワイやると楽しめると思います。
もちろん野良で誰かとパーティを組むのもOK。
しかしこのHOUNDS、ゲームパッドに対応しておりません。
「Joy To Key」という外部ツールを使用すると可能のようですけど、今回はLogicool G13とG600のテストプレイなので、こちらを使っていこうと思います。
ゲームパッドでやりたい方は上のリンク先からダウンロード可能ですので。
FPSにマウス&キーボードがおすすめな理由
パッドのアナログスティック操作で標準合わせるのより、マウスを画面中央に持ってくる方が絶対早いです。
そして、キーボードですから咄嗟に様々なキー入力が可能です。
これまでずっとゲームパッドでプレイしてきた私にとって、慣れるまで大変ですけどね。
PvPだと勝敗を左右しますし、最終的にゲームパッドでは絶対にマウスエイムに撃ち勝てません。
遭遇した時に必ず撃ち負けるんです。
あれがだいたいマウス&キーボードです。
最近はPS4にもマウスとキーボードを繋げられるので、ガチで強い人はパッド使ってないと思います。
HOUNDS用のプロファイル設定
私がHOUNDS用に作ったG13とG600用のプロファイルはこれです。
一応いくつかクエストやってますが、武器変更以外は不自由なくいけます。
武器変更だけ好みに合わせて変更した方がいいと思われます。
まとめ
左手用ゲームボード+ゲーミングマウスでのFPSは慣れてくると最強です。
しかし、今回紹介しているG13は市場に在庫がなく、メーカーも左手用ゲームボードを見限ったのか、新製品が出る気配もありません。
今後は普通のゲーミングキーボード+ゲーミングマウスに慣れた方が良いかもしれません。