日々TS上げの為にvsCOMカップを連打してるヨスアラシル(シメオネ)監督
ヨスアラシルが可変フォーメーションってことをすっかり忘れていて、全く設定してなかった!
そのせいでいつもCFがボランチ前まで下がってきてて、なんで?って思ってた。
ということで、ヨスアラシルの可変フォーメーションを一度しっかりいじってみた。
スポンサーリンク
キックオフ時
キックオフ時はST2枚を横に並べた状態。
いきなり縦に並べたら、キックオフと同時にブワーっと一人が前に行っちゃって困ったから!
これはどうせキックオフ時だけなので、すぐ変わっちゃうとりあえずフォメっぽい。
キックオフ直後は一番やられやすいから、そこを防ぐためにも全体的に下げ目。
オフェンス時
モラタを最前線に置いて、ネイマールを背後に配置で縦関係の2トップにしてみました。
モラタは身長190cmあるのにスピード86、瞬発力84なんでかなり使い易い!
総合83だけど、すごい良い選手。
両サイドハーフをキックオフ時から前に上げて、センターハーフを2枚設定。
DMFよりCMFの方がセカンドボールが拾える…気がする。
ディフェンス時
センター2枚をDMFに変更して、ネイマールをOMFに戻す。
OMFでもヨスアラシルの戦術の場合、DMFの手前まで下がってくるのでDF枚数は足りるはず。
これで堅守速攻ができる…はずだけど、いかんせん2016の守備になかなか慣れない!
まだ平均して2失点はしちゃうから、もっと守備面の操作を向上させないと。
TS上げが早く終わるようならクラシコオンチャレにトライしてもいいけど、守備向上させないとどうも自信ないな〜。
スパキャン使った守備の練習をもっとやらないと。
まとめ
Aサンチェス、モッタ、Dロペスがどうにもヨスアラシルとの相性が悪いのが困り物。
まぁ根気よくちまちま上げていくしかないな。
[amazonjs asin="B0118KUTMO" locale="JP" title="ウイニングイレブン 2016"]
[amazonjs asin="B0118KUTOW" locale="JP" title="ウイニングイレブン 2016"]
[amazonjs asin="B00H9XOZ4S" locale="JP" title="(PS4/PS3用) アナログスティックカバープラス (ブラック)"]