Social Media apps / jasonahowie
先日ブロガー向けのおすすめアプリを紹介しましたが、今回は日常生活において便利・お得なアプリを紹介します。
日常生活がグンと便利に、やりたいことが素早くできるようになったり、入れておくだけでお得に買物できるようになったりと
知らないと損するレベルのアプリも結構あるので、現在僕自身がスマホに入れて重宝してるアプリを中心に紹介していきます。
ユーティリティ
IDやパスワードってすぐわからなくなりませんか?
登録する場所によって、文字数が違ったり大文字小文字で構成しないといけなかったりと、IDやパスワードは統一しようと思ってもできません。
そこで昔だとマメな人はIDとパスワードをノートにメモしたり、メモ帳アプリに書いておいたり…面倒ですよね。
1PasswordはIDやパスワードを登録し、その登録サイトのURLを入力しておくことで、このアプリが直接ブラウザとなってページが表示されます。
そして鍵アイコンをタップするだけでIDとパスワード欄に自動で登録した文字が打ち込まれます。
なので毎回入力する必要がないので、超絶楽です。
銀行口座やショッピングサイト、ゲームのログイン情報など全て1Passwordに登録するように自然になると思います。
ワンタイムパスワードのアプリですが、最近のっとりなどが流行しています。
AuthenticatorはGoogleの2重ロックに指定しているのでインストールしています。
アカウント乗っ取りを防ぐため、各サイトではワンタイムパスワードの利用を推奨してるところが増えてきています。
この機会にアカウントのセキュリティを見直してみては如何でしょうか?
写真やちょっとしたファイルを保管するのに最適なクラウドストレージサービスです。
無料で使え、チュートリアルや誰かを紹介したりで使用容量を増やすこともできる。
ファイルの共有設定で、知人とファイルの受け渡しなどもできちゃいます。
ショッピング
会員証にもなるユニクロの公式アプリ。
実はこのアプリに割引クーポンが付きます。
アプリでだけ使える割引クーポンは結構いろんな店舗がやっていて、ユニクロは結構頻繁にクーポンが出てくるので、ヒートテック買う時など重宝しています。
セール時でも使える場合があるので、ヒートテック1000円セールから更に割引になることも…!
宅急便
佐川・ヤマトの公式アプリ。
このアプリひとつで配送状況の確認から、送り状の作成、集荷依頼まで何でもできて便利です!
金融機関
三井住友カードを利用している方なら必須と言っても過言ではないアプリです。
カードの使用状況をひと目で確認できるので、出先で急に使用状況が気になった時などに便利!
各金融機関から公式アプリがリリースされているので、自分の利用している金融機関のアプリを入れておくととても便利です。
残高確認、送金、入出金の確認と、ATMまで行かなくてもスマホから確認できるので、入れておくと楽だと思います。
私生活
ボイスレコーダーアプリです。
ちょっとした事をボイスメモしておく際に便利なアプリですが、これは人によって使用頻度が異なると思います。
ただ、何かあった時にこのボイスメモアプリを起動し、記録しておくと約に立つシチュエーションというのもあるかもしれません。
非常用
これらは非常用に入れておくと便利なアプリです。
スマホでラジオが聞けるアプリ、コンパスになるアプリ、防災速報が閲覧できるアプリ、あとは僕自身が名古屋在住なので名古屋市の防災アプリ。
これだけ入れておけば、もし東海地震が起きた時でもきっと有用に機能してくれるかなと思っています。
なんとなく入れておくだけで安心ですからね。
まとめ
使う人によって便利なアプリは異なります。
今回紹介したアプリたちは、自身に最適なアプリ探しの参考になればと思います。
また、結構クーポンがついてるアプリが多いので、お気に入りのお店がある場合は一度アプリが出ていないか確認したほうが良さそうかも。