

いま買うのに最もおすすめのゲーミングPCをピックアップしました。
いま一番コスパが良いゲーミングPCに加え
- 4Kでゲームしたい
- MODをたくさん入れて遊びたい
- 省スペースな小型モデルがほしい
- eスポーツに挑みたい
これらの条件下で最もコスパの良いゲーミングPCも紹介していきます。
ピックアップの基準
✔ 最新PCゲームが快適にプレイできて最も安いこと
✔ 納期が早いこと
✔ 販売メーカーの信頼性が高いこと
2022年5月のコスパが最も良いおすすめゲーミングPC
GALLERIA RM5C-R36T【ドスパラ】

OS:Windows 11 Home 64bit
CPU:Core i5-12400
GPU:GeForce RTX 3060 Ti
メモリ:16GB DDR4
ストレージ: 500GB NVMe SSD
電源:650W(80PLUS BRONZE)
価格(税込):¥199,980円
分割払い(税込):¥4,200円(48回)
このゲーミングPCの特徴
今月最もコスパバランスの良いゲーミングPCです。
今後数年に渡り新発売される最新PCゲームがフルHD画質で快適にプレイできます。
eスポーツにガチで挑むのは難しいですが、「フォートナイト」「APEX」などの人気FPSが快適にプレイできます。
「FF14」「DQ10」「デッドバイデイライト」などのオンラインゲームがとても快適に遊べるほか、「マイクラ」にMODを入れて遊ぶこともできます。
「Cities: Skylines」や「スカイリム」などゴリゴリにMODを入れて遊ぶゲームはやや厳しいです。
4KでゲームできるおすすめゲーミングPC
G-Tune XN-Z [ Windows 11 ]【G-tune】

OS:Windows 11 Home 64bit
CPU:Core i7-11700K
GPU:GeForce RTX 3080
メモリ:32GB DDR4
ストレージ: 512TB NVMe SSD / 2TB HDD
電源:800W(80PLUS GOLD)
価格(税込):¥279,800円 GWセール価格!!
分割払い(税込):¥7,800円(36回)
このゲーミングPCの特徴
4Kでゲームできる今月最もコスパの良いゲーミングPCです。
4Kでゲームするために重要な高性能なグラフィックボードに特化したモデルですが、それに合わせて他パーツの性能も高いです。
FPSゲームの4K表示はメリットがないのでおすすめしません(フレームレート重視の方が良い)が、「FF14」や「エルデンリング」をはじめとした人気ゲームが4Kで快適にプレイできます。
4Kでゲームを遊ぶには4Kモニターも必要です。
MODで遊べるおすすめゲーミングPC
LEVEL-R969-LC129-WAX【パソコン工房】

OS:Windows 10 Home 64bit
CPU:Core i9-12900
GPU:GeForce RTX 3080 Ti 12GB
メモリ:64GB DDR4
ストレージ: 1TB NVMe SSD
電源:850W(80PLUS GOLD)
価格(税込):¥425,581円
分割払い(税込):¥8,800円(48回)
「基本構成からカスタマイズ・お見積り」ボタンから、メインメモリの項目で「64GB(32GB×2) [DDR4-3200 / デュアルチャンネル]」を選択してください。
※上記参考価格はメモリカスタマイズを含めています。
このゲーミングPCの特徴
MODで遊べる今月最もコスパの良いゲーミングPCです。
MODをゴリゴリに導入するため、CPUとメモリ容量を重視しています。
MODはPCゲームで最もスペックが必要なので、このゲーミングPCでできないことはありません。
ただし多少のMODなら「コスパ重視モデル」でも十分対応できるので、「Cities: Skylinesで100万人都市を作りたい」「ビルドゲームでアルゴリズムを制御したい」といった超高負荷なMODを使いたい方以外ではオーバースペックになりがちです。
省スペースのおすすめゲーミングPC
LEVEL-CP56-LC117-RBX-PPE【パソコン工房】

OS:Windows 10 Home 64bit
CPU:Core i7-11700
GPU:GeForce RTX 3060 12GB
メモリ:16GB DDR4
ストレージ: 500GB NVMe SSD
電源:650W(80PLUS GOLD)
価格(税込):¥219,980円
分割払い(税込):¥4,600円(48回)
このゲーミングPCの特徴
小型の省スペースモデルで今月最もコスパの良いゲーミングPCです。
フルタワーケースに比べ熱処理に弱点があるので、それを補う冷却性能を備えています。
スペックは「コスパ重視モデル」とそれほど大きく変わりませんが、内部のスペースがほとんどないので、後からパーツをカスタマイズすることができません。
またラインナップが少なく、ケースの好みが分かれる事も難点です。
机の上に置きたい方や、配置スペースが限られている方におすすめです。
eスポーツに参入できるおすすめゲーミングPC
FRGAH670/WS10/NTK【フロンティア】

OS:Windows 11 Home 64bit
CPU:Core i7-12700F
GPU:GeForce RTX 3070
メモリ:32GB DDR4
ストレージ: 1TB NVMe SSD
電源:850W(80PLUS GOLD)
価格(税込):¥234,800円
GWセール限定100台!!
このゲーミングPCの特徴
eスポーツ参入できる今月最もコスパの良いゲーミングPCです。
eスポーツでは「FPS・MOBA・RTS・スポーツ・格闘」などのジャンルがありますが、いずれのゲームもグラフィックよりフレームレートを重視します。
フレームレートを重視するので処理速度に特化したパーツ構成で、4Kなど高グラフィック出力には対応していません。
また高フレームレートでゲームするには、それに対応したゲーミングモニターも必要な点に注意してください。
2022年5月のおすすめゲーミングPCまとめ

4K、MOD、eスポーツ、省スペースなど特別な使い方をしたい場合のみ、それぞれの用途に合わせたモデルを選びましょう。