ゲーミングノートPCには「省スペース・持ち運びやすい・モニターが不要」などデスクトップにはない長所があり、
- 出張や旅行など移動が多い
- 家庭内にデスクトップを置くスペースがない
といった方におすすめです。
冬はコタツに入って使ったり、カフェで普段用としても使えますね。
この記事では
『ゲーミングノートPCのおすすめモデルの紹介、なぜそのモデルがおすすめなのか、どんな事ができるゲーミングPCなのか』
解説していきます。
ここ選定するおすすめゲーミングノートPCは、コスパを最も重視して選んでいます。
10万円以下のおすすめゲーミングノートPC【安いのに高性能】
ガレリア GCL1650TGF(ドスパラ)
・Windows 10 Home
・Core i5-10300H
・GeForce GTX 1650 Ti GDDR6 4GB
・16GB DDR4 SO-DIMM
・500GB NVMe SSD / HDD 無し
¥99,980円(+税)
48回分割手数料無料キャンペーン適用時⇒月々3,100円(税込)
ガレリア GCR1650GF がなぜおすすめなのか
ガレリア GCR1650GF は、『今後数年使える最低限のスペックを備えたゲーミングノートPC』です。
ゲーミングノートPCは安いモデルでも10万円を超えてしまいます。
9万円ほどで購入できるデスクトップと比べると高く感じますが、モニターを別途用意する必要がある事を考えれば、同じぐらいの価格でしょう。
低価格モデルとはいえ、SSDを搭載しているので起動やゲームのロードは超高速です。
10秒もあれば起動するでしょう。
GCR1650GFは15.6型ですが、スリムタイプのゲーミングノートPCですから、持ち運びにとても便利です。
HDDが搭載されていないので、外付けHDDを準備する必要はありますが、ゲームはSSDにインストールする必要があるので、ゲーム専用機なら不要かもしれませんね。
ガレリア GCR1650GF でできること
・FF14
・ドラクエ10
・PUBG
・フォートナイト
・APEX
・マインクラフト
これらの大人気ゲームは快適にサクサクプレイできます。
Steamで販売されているPCゲームで遊べないゲームはありません。
MOD無しでならCities:Skylineやスカイリムなどもプレイ可能です。
マインクラフトのように元々ゲームの要求スペックが低いタイトルでは、MODを入れてのプレイも可能です。
MMOゲームを主に遊びたいなら、オンラインゲームではどのみちMODは禁止されているので、ガレリア GCR1650GF でも十分でしょう。
ガレリア GCR1650GF でできないこと
PCゲームの大きな特徴である、MODを入れてのプレイは厳しいかもしれません。
ゲームタイトルや入れるMODの種類によっては可能ですが、高負荷がかかるグラフィックMODやマップを広げるようなMODは厳しいでしょう。
ミドルスペックのおすすめゲーミングノートPC【コスパ最強】
FRZN1011/SG1(フロンティア)

・Windows 10 Home
・Core i7-10750H
・GeForce RTX 2070 SUPER
・16GB DDR4-3200
・500GB NVMe SSD / HDD 無し
¥184,800円(+税)
FRZN1011/SG1がなぜおすすめなのか
FRZN1011/SG1は、コスパ最強のゲーミングノートPCです。
ディスプレイサイズは15.6型フルHDで、リフレッシュレート144HzのIPS液晶。
大画面ではありませんが、持ち運びと省スペースを考えれば一番丁度良いサイズです。
スペックもPCゲームをプレイするのに十分で、遊べないゲームはありません。
高負荷のMODを複数導入してのプレイは厳しいかもしれませんが、FF14やPUBG・フォートナイト・APEXといった人気ゲームは快適にプレイできます。
FRZN1011/SG1でできること
・FF14
・ドラクエ10
・PUBG
・フォートナイト
・APEX
・マインクラフト
これらの大人気ゲームは快適サクサクにプレイ可能です。
FRZN1011/SG1は遊べないゲームは存在せず、Steamで販売されている高グラフィックゲームは全てプレイできますし、VRゲームを遊ぶにも十分なスペックを備えています。
FRZN1011/SG1でできないこと
・Cities:Skyline
・スカイリム
・フォールアウト
これらのゲームに『高負荷MODをたくさん入れて遊ぶことはできません。』
MODを入れない通常プレイや、数個のMODを入れてのプレイは可能です。
高負荷MODを何十個も導入するのは厳しいでしょう。
マインクラフトのように元々ゲームの要求スペックが低いタイトルではMODをいくつも入れてのプレイも可能ですが、動作を確認しながら少しずつ追加していく必要はあるでしょう。
ハイエンドゲーミングノートPC【ノートでもMODが使える】
ガレリア GCL2070RGF(ドスパラ)
・Windows 10 Home
・Core i7-10750H
・GeForce RTX 2070 GDDR6 8GB
・16GB DDR4 SO-DIMM
・1TB NVMe SSD / HDD 無し
¥219,980円(+税)
48回分割手数料無料キャンペーン適用時⇒月々5,100円(税込)
ガレリア GCR2070RNF-Eがなぜおすすめなのか
ガレリア GCR2070RNF-Eは、ゲーミングノートPCの中でも『トップクラスの性能を誇る超ハイスペックモデル』です。
最新のグラフィックボードを搭載したハイスペックモデルで、できない事はないゲーミングノートPCです。
MODを使ってゲームを楽しみたい方におすすめのモデルで、ディスプレイサイズは17.3型と大型です。
モニターのリフレッシュレートは144Hzでノングレア。
ご自宅使用では快適に使える反面、持ち運ぶとなると少し大変かもしれません。
ガレリア GCR2070RNF-Eであれば長期的に最新ゲームを快適に遊んでいけますから、間違いないゲーミングノートPCをお探しの方に最もおすすめなモデルです。
ガレリア GCR2070RNF-Eでできること
どんなゲームもできますし、MODをたくさん導入してのプレイもできます。
Cities:Skylineなら
・マップを広大にするMOD
・日本や世界に実在する施設オブジェをたくさん使えるMOD
・交通や人々の活動を変化させるMOD
これらを全部入れ、Youtubeにあるような素晴らしい街並みを作ることができます。
スカイリムやフォールアウトなら
・キャラクターを超美人・イケメンに変えるMOD
・フィールドの風景を超綺麗にするMOD
・クエストを膨大に増やすMOD
など、高負荷なグラフィック関連MODをたくさん導入して遊べます。
MODを入れるとゲームプレイの幅が広がり、何年にも渡って1つのゲームを楽しむ事ができます。
GCF2070NFを購入したなら、是非MODを入れてプレイしてみてください。
ガレリア GCR2070RNF-Eでできないこと
できない事はありません。
ゲーミングノートPCはキャンペーン期間に買うのがおすすめ
ゲーミングノートPCは安いモデルでも10万円を超える買い物になります。
一括で10万円の請求は日常生活にとても大きな負担ですし、そんな金額出ない!という方も当然いるはず。
しかしこの記事で紹介しているモデルを含め、BTOパソコンメーカーでは高い頻度でキャンペーンが行われており、キャンペーンの期間中は『分割払いで買っても金利がゼロ』になります。
これは一括で支払っても、分割払いで支払っても合計支払い金額が同じという事ですから、月々¥3,000~¥5,000円で最新のゲーミングノートPCが購入できます。