『APEX LegendsをストレスなくプレイできるノートゲーミングPCが欲しい!』
こんな希望にお答えするべく、ここでは
APEX Legendsがストレスなく遊べて、撃ち負けない、素早く相手を発見できる、そしてできるだけ安くてコスパが良いノートゲーミングPC
を紹介します。
APEX LegendsはPUBGやフォートナイトのようなスニークスキルが重要なゲームとは少し違うバトルロイヤルゲームです。
PUBGやフォートナイトでは相手に見つからないよう行動し、最後まで生き残ることが重要だったゲームなのに対し、APEX Legendsはチームの連携と撃ち勝つことがより重要なゲームです。
落ちてるアイテム数が多くないので、中盤以降ガンガン相手を倒していく必要がありますからね。
つまりいかに敵を早く発見し、対峙した時に撃ち勝てるかが重要ですし、チームにスペック不足の仲間がいれば敗因になってしまいます。
APEX Legends用にノートゲーミングPCを選ぶ時の注意点
APEX Legendsを遊ぶためにノートゲーミングPCを選ぶ場合、いくつか注意点があるので解説します。
『せっかくノートゲーミングPCを買ったのに全然勝てない、相手に撃ち負けてしまう、常に相手に先に発見されてしまう』
なんてことがないようにするための注意です。
必要動作環境=快適にプレイはできない
これがAPEX Legendsの公式サイトで発表されている必要動作環境と、推奨動作環境です。
しかし、必要動作環境どおりのノートゲーミングPCを用意してしまうと、きっと一度も勝てないままゲームを辞めてしまうと思います。
必要動作環境とは「ゲームが動作するギリギリのスペック」を意味しますから、快適にゲームプレイできるスペックとは全くの別物です。
APEX Legendsで勝つには、グラフィックボード・CPU・メモリが重要
APEX Legendsで勝つために最も重要な事は、索敵スピードを上げて相手を先に発見し、先に陣形を整え有利な状況で仲間と連携して敵をすばやく仕留めることです。
索敵スピードは自分の立ち回りももちろん重要ですが、そもそもいかにはやくゲーム画面に相手が表示されるかの方が重要です。
スペックの低いゲーミングPCでは、かなり近づかないと相手プレイヤーが画面に表示されないのに対し、一定以上のゲーミングPCならかなり遠くの敵プレイヤーも瞬時に表示されます。
ストレージもできればHDDよりSSDの方が良いでしょう、読み込みが早く有利です。
画面に表示されなければ、立ち回りも何もありませんから、APEX Legendsのような対戦ゲームでは特にスペックが重要になります。
最高のノートゲーミングPCを用意しても、ネット回線が遅いと勝てない
仮に100万円の超スペックのゲーミングPCを購入しても、お使いのインターネット回線が遅かったり、無線接続していたらAPEX Legendsでは勝てません。
インターネット回線が遅ければ、画面表示や操作に遅延が発生し、相手を見つけた時には既にやられているといった事態になってしまいます。
良いノートゲーミングPCを準備することも重要ですが、合わせてインターネット回線もとても重要というわけです。
とはいえ、回線速度が早ければ早いほど良いかと言うとそういうわけでもなく、ゲーミングPCに限らずスマホもゲーム機もだいたい回線速度の上限は決まっています。
ノートゲーミングPCでAPEX Legendsを遊ぶのなら、1Gの光回線を契約をしていればまず問題ないでしょう。
※フレッツの場合プロバイダによって1G契約にも関わらず回線速度が全然でない場合があります。
1Gプランなのに遅い…と感じる場合は、契約の見直しを検討するべきかもしれません、ゲーム以外でも不便ですし、速度が出てないのに1G料金を払うのは無駄ですからね。
-
-
オンラインゲームに最適なおすすめのネット回線|選び方と比較
『オンラインゲームが快適にプレイできるおすすめのネット回線が知りたい』 『オンラインゲームに適したネット回線の選び方は?』 『回線はたくさんあるけど、どこが良いの?』 この記事ではこんな悩みが解消でき、オンラインゲームに最適なネット回線がお ...
続きを見る
APEX Legendsを快適にプレイできるおすすめノートゲーミングPC
ドスパラ ガレリア GCR2060RGF-E
・Windows 10 Home
・Core i7-9750H
・GeForce RTX2060 6GB
・16GB DDR4 SO-DIMM
・512GB NVMe SSD
¥169,990円(+税)
48回分割手数料無料キャンペーン適用時⇒月々3,800円(税込)
ガレリア GCR2060RGF-Eがなぜおすすめか
APEX Legendsの推奨動作環境を確認してみると、GTX970以上と記載されています。
GTX970のグラフィック性能は、GTX1050Tiより高く、GTX1060より少しだけ低いスコアです。
つまり、GTX1050Tiを搭載したノートゲーミングPCでは性能不足であり、GTX1060を搭載したノートゲーミングPCは現状は大丈夫だが、今後に不安を抱えることになります。
今後とは、APEX Legendsはオンラインゲームですから、今後バージョンアップとともに推奨動作環境も上がっていくことが確実ですから、予め少し高めのノートゲーミングPCを購入しておく必要があるという意味です。
また、APEX Legendsのプレイヤーの多くはデスクトップゲーミングPCを使用しており、彼らが一番多く使用しているグラフィックボードは『GeForce GTX1070 Ti』です。(※GTX1070Tiは人気グラボでユーザーが一番多いため)
このグラフィックボードと同等、もしくは少し高い性能を持つ『GeForce RTX 2060』を搭載しているので、彼らに勝つためには、これぐらいの環境が必要でしょう。
グラフィックボードの性能が高いほど『画面に遠くまで表示させても重くならない』ため、長距離からの索敵が可能になり、勝率が上がります。
RTX2060を搭載したノートゲーミングPCの中で、特に安く、他の構成もバランスが取れているのがガレリア GCR2060RGF-Eをおすすめする理由です。
27mmととても薄型で、持ち運びも楽々なポイントもおすすめです。
『GeForce GTX1070 Ti』のプレーヤーを確実にスペックで上回るなら、『GeForce RTX2070 MAX-Q』というRTX2060の1ランク上のグラフィックボードを搭載した「ガレリア GCR2070RGF-E」を選ぶのもアリです。
ただ、RTX2060とRTX2070 MAX-Qの性能差は1.1~1.2倍ほどしかなく、ガレリア GCR2060RGF-Eとガレリア GCR2070RGF-Eの価格差は3万円ほどありますから、ここではコスパを重視しガレリア GCR2060RGF-Eをおすすめしています。
そこまで勝負に拘らない、それなりに快適に遊べれば良い方はもっと安いモデルでOK
この記事では、APEX Legendsで勝ちやすいノートゲーミングPCを紹介しています。
『そこまで勝負に拘らないから立ち回り次第でそこそこ遊べるもっと安いノートゲーミングPCが欲しい』という方には、【ガレリア GCR1660TGF-E】がおすすめです。
ガレリア GCR2060RGF-EはAPEX Legends以外にはどんな事ができるか
ガレリア GCR2060RGF-Eはかなり高い性能を備えたゲーミングPCですから、どんなゲームもプレイできます。
・FF14
・ドラクエ10
・PUBG
・フォートナイト
・バトルフィールド
・COD
など、MMORPGなら最高難易度コンテンツもガンガンプレイできますし、PUBGやフォートナイトなどAPEX以外の対戦ゲームでも勝てるノートゲーミングPCです。
また、対戦やMMOに疲れたときは
・Cities:Skyline
・スカイリム
・フォールアウト
・マインクラフト
などシングル用ゲームに様々なMODを導入して楽しむことも可能です。
VRゲーム、VR動画にも対応していますから、VRヘッドマウントディスプレイを接続してVR体験することもできます。
-
-
VRゴーグルの比較一覧表|比較するとおすすめモデルがはっきりわかります
WindowsのVR本格導入により、様々なメーカーからVRゴーグルが発売されました。 たくさんの選択肢ができる事は価格競争も発生するので、ユーザーにはうれしい現象ですが、どう違って、どれを買えばいいのかわかりにくくもなります。 そこで、各メ ...
続きを見る
ガレリア GCR2060RGF-Eにできないことはあるか
高負荷のMODを同時にたくさん導入すると厳しいかもしれません。
これは超ハイスペックゲーミングPCでしか実現できないので、仕方がない部分とも言えます。
MODで遊ぶ予定であれば、メモリを16GBにカスタマイズして注文することで、導入できるMODの幅が広がります。
APEX Legends用にノートゲーミングPCを買うなら、キャンペーン時に買うのがおすすめ
ノートゲーミングPCは、ここで紹介した安いモデルでも20万円ほどします。
20万円を一括で購入するのは、日常生活においてとても負担が大きいです。
ここで紹介したモデルを含め、BTOパソコンメーカーでは購入サポートと題して『分割金利手数料無料キャンペーン』を頻繁に開催しています。
一括で購入しても分割で購入しても、総支払い額は同じですし、このキャンペーンではクレジットカードも不要ですから、学生でも利用することができます。
キャンペーンを利用すれば、20万円を超える最新のノートゲーミングPCが月々¥4,000円とかで買えますから、これなら生活にかかる負担が少なくて済むので、おすすめです。
ドスパラで開催中のキャンペーン!
- 最大20%還元 ブラックフライデー(~12/4)
- 対象機種の構成パーツが無料グレードアップ
- 最大48回まで分割手数料無料【クレジットカード不要】
- 人気モデルが限定特価
キャンペーン以外のお得情報
- ドスパラポイントを使ってSteamでゲームが買える
ガレリア GCR2060RGF-Eをキャンペーンを利用して購入する
Copyright © 2019 Electronic Arts Inc. | ©Electronic Arts Inc. All rights reserved.