『マイクラにMODをたくさん入れて超大作が作れるデスクトップゲーミングPCが欲しい!』
こんな希望にお答えするべく、ここでは
マイクラで最も負荷が高い影MODや、かわいい街並みが作れるMODをたくさん入れて自分の理想通りの世界が作れる中で、最もコスパの良いデスクトップゲーミングPC
を紹介します。
MODとはゲーム改造ツールの事で、MODがあるのとないのでは別ゲームと言って良いほどグラフィックが変わります。
例えばトップの画像は影MOD、水をリアルにするMODを入れたマイクラの画像です。
MODには影や水だけでなく、ブロックを和風や洋風に変更するMODや、動物を追加するMODなどあなたの作りたい世界に合う様々なMODがあります。
もちろんMOD無しでもゲームは遊べますが、マイクラはMODありきのゲームとも言われるほどです。
マイクラ用にデスクトップゲーミングPCを選ぶ時の注意点
マイクラにMODを入れて遊ぶためにデスクトップゲーミングPCを選ぶ場合の注意点を解説します。
これはしっかり把握しておかないと、購入したゲーミングPCが台無しになる可能性もあるので、注意してください。
『せっかくデスクトップゲーミングPCを買ったのMODを入れるとエラーで動作しない、カクカクで遊べたものじゃない』
なんてことがないようにするための注意です。
-
-
表示速度と目の保護を両立するおすすめゲーミングディスプレイ
普通のディスプレイとゲーミングディスプレイの大きな違いは「リフレッシュレート」と「応答速度」 この2点が優れていると、例えばゲーム内で急激にカメラアングルを変えても残像にならずはっきり表示されます。 となると、FPSゲームではカメラアングル ...
続きを見る
MODを使うと動作環境は飛躍的に上がる
CPU | Intel Core i3-3210(3.2 GHz)/AMD A8-7600 APU(3.1 GHz) |
メモリ | 2GB |
グラフィック | Nvidia GeForce 400 シリーズ/AMD Radeon HD 7000 |
ハードディスク | 1GBの空き容量 |
これがマイクラをMOD無しでプレイする場合の必要動作環境です。
必要スペックはかなり低く、ゲーミングPCでなくてもサクサク動作します。
動作しないPCはないレベルですから、お手持ちにのPCでも十分でしょう。
CPU | Intel Core i5以上 |
メモリ | 8GB以上 |
グラフィック | GeForce GTX1060 6GB以上 |
ハードディスク | 導入MODによる |
影MODや水MODを入れてマイクラを遊ぶ場合の推奨環境はこうなります。
どの項目も「以上」となっています。
MODとはマイクラに限らず多くのPCゲームの醍醐味とも言える要素で、入れるMODの数や種類によって要求スペックは上限なくアップします。
この推奨動作環境は「マイクラで影MODや水MODを含む満足な世界を作るために必要なMODをいくつも導入し、快適にプレイできる環境」として設定されているものです。
ゲーミングPC初心者の方には専門用語ばかりでわかりにくいと思いますが、マイクラの必要動作環境とMOD推奨動作環境は、例えるなら自転車と新幹線ぐらいの違いがあります。
この推奨動作環境を満たすデスクトップゲーミングPCで、安くてコスパの良いおすすめモデルを見ていきましょう。
マイクラを快適にプレイできるおすすめデスクトップゲーミングPC
ガレリア RT5(ドスパラ)
・Windows 10 Home
・Ryzen 5 3500
・GeForce GTX 1660 SUPER 6GB GDDR6
・16GB DDR4 SDRAM
・500GB NVMe SSD / HDDなし
¥99,980円(+税)
36回分割手数料無料キャンペーン適用時⇒月々3,100円(税込)
ガレリア RT5 がなぜおすすめか
MODを入れる場合のマイクラ推奨動作環境では、必要グラフィックはGeForce GTX1060でした。
今回おすすめするガレリアRT5はGeForce 1660Tiを搭載しており、GeFrorce GTX1060 6GBより性能が高いことが上の表からわかります。
- GeForce GTX1060は型落ちのグラフィックボードで、市場在庫が少なくなっている
- GTXシリーズ最新のGTX1660TiがGTX1060より高い性能を持ちながら、価格が安い
この2点を踏まえ、マイクラにMODを入れて遊べる一番コスパの良いおすすめデスクトップゲーミングPCを「ガレリア RT5」としています。
ガレリアRT5はマイクラ以外のゲームも十分快適に遊べるデスクトップゲーミングPCです。
子供の知育玩具としてマイクラをお考えの方へ
マイクラは空間把握能力の発達を助け、思考能力の組み立てがうまくなり賢くなる知育玩具としても注目されているゲームで、子供向けのPCをお探しの方もいるでしょう。
子供向け知育玩具として10万円は高すぎますし、教材としてならMODは必要ありません。
子供にマイクラで教育しながら、家族でインターネットを楽しみたいという方には下記のような安い通常デスクトップPCがおすすめです。
-
-
【レグルスAR5-Qの実機レビュー】使用感・ベンチマークのまとめ
CPUにAMD Ryzen 5 2400Gを搭載した一般用デスクトップPC「レグルスAR5-Q」の実機をレビュー! グラフィックボード非搭載のこのモデルは、主に仕事や学生用としておすすめなモデル。 仕事、学校のレポート、ネットサーフィンやY ...
続きを見る
ガレリア RT5 はマイクラ以外にはどんな事ができるか
ガレリア RT5はかなり高い性能を備えたゲーミングPCですから、どんなゲームもプレイできます。
・TESO
・ドラクエ10
・フォートナイト
・PUBG
・APEX
・バトルフィールド
・COD
など、マイクラ以外のPCゲームも快適サクサクにプレイできます。
GTX1660Tiの性能はGTX1070Tiと大きな差はないので、対戦ゲームでもしっかり勝てるゲーミングPCです。
・Cities:Skyline
・スカイリム
・フォールアウト
などシングル用ゲームに様々なMODを導入して楽しむことも可能です。
VRゲーム、VR動画にも対応していますから、VRヘッドマウントディスプレイを接続してVR体験することもできます。
-
-
VRゴーグルの比較一覧表|比較するとおすすめモデルがはっきりわかります
WindowsのVR本格導入により、様々なメーカーからVRゴーグルが発売されました。 たくさんの選択肢ができる事は価格競争も発生するので、ユーザーにはうれしい現象ですが、どう違って、どれを買えばいいのかわかりにくくもなります。 そこで、各メ ...
続きを見る
ガレリア RT5 にできないことはあるか
基本的にはありません。
高負荷のMODをたくさん導入し、かつ表示範囲をかなり広げた場合に若干重くなるかもしれません。
しかしこれこそゲーミングPCのスペックに上限がない理由ですから、ここまでを求めるには100万円コースのゲーミングPCが必要になり、非現実的です。
マイクラ用にデスクトップゲーミングPCを買うなら、キャンペーン時に買うのがおすすめ
デスクトップゲーミングPCは、ノートゲーミングPCと比べれば安いですが、それでも10万円程度します。
10万円を一括で購入するのは、日常生活においてとても負担が大きいです。
ここで紹介したモデルを含め、BTOパソコンメーカーでは購入サポートと題して『分割金利手数料無料キャンペーン』を頻繁に開催しています。
一括で購入しても分割で購入しても、総支払い額は同じですし、このキャンペーンではクレジットカードも不要ですから、学生でも利用することができます。
キャンペーンを利用すれば、10万円を超える最新のデスクトップゲーミングPCが月々¥3,000円~とかで買えますから、これなら生活にかかる負担が少なくて済むので、おすすめです。