ゲーミングPCとはグラフィック性能に特化したパソコンのことで、普通のパソコンでは処理しきれない、高グラフィックのPCゲームなどが動作できます。
naologはゲーミングPC歴15年以上の管理人のもと、種類が多すぎてわかりにくいゲーミングPC選びをお手伝いするゲーミングPC専門サイトです。
パソコンの知識はないけどPCゲームに興味を持った方、種類が多すぎて迷ってしまった方に、無駄のない適切な1台を提案します。
当サイトコンテンツはPRを含みます。
もくじ
・ゲーミングPCおすすめランキング
→最新のおすすめデスクトップ・ゲーミングノートをランキングで紹介
・ゲーミングPCを条件で選ぶ
→予算・推奨スペックでゲーミングPCを選ぶポイントをまとめています
・ゲーミングPCのメーカーを比較
→国内外のゲーミングPCのおすすめBTOメーカーを比較
・ゲーミングPCとは?
→ゲーミングPCと一般PCの違いとは?選び方やPS5との比較などを解説
・ゲーミングPCのよくある質問
→ゲーミングPCをこれから購入する方によくある質問をまとめました
ゲーミングPCおすすめランキング
最新のゲーミングPCおすすめモデルをランキングで紹介します。
コストパフォーマンス・高すぎないこと・メーカーの信頼度を重視したランキングです。
ランキングの選定基準
・コスパが良く価格が高すぎないこと
・メーカーの販売実績が高くサポートも充実していること
・パーツの性能が一定以上であること
・納期が早いこと
以上を総合的に判断しランキングを選定しています。
ゲーミングPCおすすめデスクトップランキング
HM-B-3060Ti-AL【セットモデル】 / G-tune

OS:Windows 11 Home 64bit
CPU:Core i5-12400F
GPU:GeForce RTX 3060 Ti 8GB
メモリ:16GB DDR4-3200
ストレージ:512GB NVMe
電源:700W(80PLUS BRONZE)
価格(税込):¥229,900円
48回まで分割手数料無料!!
ゲーミングPC・ゲーミングモニター・ゲーミングキーボード・ゲーミングマウス・ヘッドセットがすべてセットになったスターターセットモデルです。
こんな方におすすめ
・ジャンル問わず色々なPCゲームを遊びたい
・必要なものをセットで一式購入したい
・Wi-Fiでインターネット接続をしたい
・FF14などオンラインゲームを快適に遊びたい
HM-A-AL【セットモデル】 / G-tune

OS:Windows 11 Home 64bit
CPU:Ryzen 5 4500
GPU:GeForce RTX 3060
メモリ:16GB DDR4-3200
ストレージ:512GB NVMe
電源:500W(80PLUS BRONZE)
価格(税込):¥199,800円
48回まで分割手数料無料!!
ゲーミングPC・ゲーミングモニター・ゲーミングキーボード・ゲーミングマウス・ヘッドセットがすべてセットになったスターターセットモデルです。
こんな方におすすめ
・カジュアルに色々なPCゲームを遊びたい
・必要なものをセットで一式購入したい
・Wi-Fiでインターネット接続をしたい
・FF14などオンラインゲームを快適に遊びたい
GALLERIA XA7C-R36T / ドスパラ

OS:Windows 10 Home 64bit
CPU:Core i7-13700F
GPU:GeForce RTX 3060 Ti 8GB
メモリ:16GB DDR4-3200
ストレージ:1TB NVMe Gen3
電源:650W(80PLUS BRONZE)
価格(税込):¥204,980円
48回まで分割手数料無料!!
こんな方におすすめ
・ジャンル問わず色々なPCゲームを遊びたい
・モニターを所有している、ほしいモニターがある
・CPU性能にもこだわりたい
・動画編集やWEBデザインもしたい
・FF14などオンラインゲームを快適に遊びたい
GALLERIA XA7C-R37 / ドスパラ

OS:Windows 11 Home 64bit
CPU:Core i7-13700F
GPU:GeForce RTX 3070 8GB GDDR6
メモリ:16GB DDR4-3200
ストレージ:1TB NVMe Gen3
電源:650W(80PLUS BRONZE)
価格(税込):¥229,980円
48回まで分割手数料無料!!
こんな方におすすめ
・4K高画質でPCゲームを遊びたい
・最新ゲームも最高設定でプレイしたい
・最新ゲームにMODを導入したい
・FPSなど対戦ゲームで勝率を上げたい
・FF14などオンラインゲームを快適に遊びたい
Magnate MT 第13世代Core搭載 / ドスパラ

OS:Windows 11 Home 64bit
CPU:Core i5-13400F
GPU:GeForce GTX 1660 SUPER
メモリ:16GB DDR4-3200
ストレージ:500GB NVMe Gen3
電源:550W(80PLUS BRONZE)
価格(税込):¥140,980円
48回まで分割手数料無料!!
こんな方におすすめ
・普段使いをしながら少しゲームを遊びたい
・FF14などオンラインゲームを快適に遊びたい
・こどものプログラミング教育に使いたい
・こどもにマインクラフトを遊ばせたい
LEVEL-M05M-LC114-NAX / パソコン工房

OS:Windows 11 Home 64bit
CPU:Core i5-11400
GPU:GeForce RTX 3050 8GB GDDR6
メモリ:16GB DDR4-2933
ストレージ:500GB NVMe
電源:700W(80PLUS BRONZE)
価格(税込):¥134,800円
48回まで分割手数料無料!!
こんな方におすすめ
・普段使いをしながら少しゲームを遊びたい
・FF14などオンラインゲームを快適に遊びたい
・こどものプログラミング教育に使いたい
・こどもにマインクラフトを遊ばせたい
・スペースをとらないミニタワーで探している
LEVEL-C066-LC124-NAX / パソコン工房

OS:Windows 11 Home 64bit
CPU:Core i5-12400
GPU:GeForce RTX 3050 8GB GDDR6
メモリ:16GB DDR4-3200
ストレージ:500GB NVMe
電源:700W(80PLUS BRONZE)
価格(税込):¥159,800円
48回まで分割手数料無料!!
こんな方におすすめ
・FF14などオンラインゲームを快適に遊びたい
・こどもが大学まで使えるものを探している
・スペースをとらないミニケースで探している
LEVEL-C066-LC127-SAX / パソコン工房

OS:Windows 11 Home 64bit
CPU:Core i7-12700
GPU:GeForce RTX 3060 Ti 8GB GDDR6
メモリ:16GB DDR4-3200
ストレージ:500GB NVMe
電源:700W(80PLUS BRONZE)
価格(税込):¥219,800円
48回まで分割手数料無料!!
こんな方におすすめ
・ジャンル問わず色々なPCゲームを遊びたい
・FF14などオンラインゲームを快適に遊びたい
・ミドルスペック以上のミニケースを探している
GALLERIA XA7C-R47T 第13世代Core搭載 / ドスパラ

OS:Windows 11 Home 64bit
CPU:Core i7-13700F
GPU:GeForce RTX 4070 Ti 12GB GDDR6X
メモリ:16GB DDR4-3200
ストレージ:1TB NVMe Gen3
電源:750W(80PLUS GOLD)
価格(税込):¥309,980円
48回まで分割手数料無料!!
こんな方におすすめ
・4K高画質以上でPCゲームを遊びたい
・最新ゲームも最高設定でプレイしたい
・最新ゲームにMODを導入したい
・FPSなど対戦ゲームで勝率を上げたい
・FF14などオンラインゲームを快適に遊びたい
HP-Z / G-tune

OS:Windows 11 Home 64bit
CPU:Core i7-13700KF
GPU:GeForce RTX 4080
メモリ:32GB DDR5-4800
ストレージ:1TB NVMe Gen4 / 4TB HDD
電源:1200W(80PLUS PLATINUM)
価格(税込):¥479,800円
48回まで分割手数料無料!!
こんな方におすすめ
・4K高画質以上でPCゲームを遊びたい
・最高峰のモデルがほしい
・最新ゲームにMODを導入したい
・eスポーツに参入したい
・FF14などオンラインゲームを快適に遊びたい
・動画撮影や編集を行いたい
ゲーミングPCおすすめノートランキング
GF63-11UD-5027JP / MSI

CPU:Core i7-11800H
GPU:GeForce RTX 3050 Ti Laptop
メモリ:16GB DDR4-3200
ストレージ:512GB NVMe
液晶:15.6インチ 144Hz
重さ:約1.86kg
価格(税込):¥129,800円
こんな方におすすめ
・普段使いをしながら少しゲームを遊びたい
・カジュアルに色々なPCゲームを遊びたい
・FF14などオンラインゲームを快適に遊びたい
・こどものプログラミング教育に使いたい
・こどもにマインクラフトを遊ばせたい
Katana-GF76-11UE-402JP / MSI

CPU:Core i7-11800H
GPU:GeForce RTX 3060 Laptop
メモリ:16GB DDR4-3200
ストレージ:1TB NVMe
液晶:17.3インチ 144Hz
重さ:約2.6kg
価格(税込):¥223,780円
こんな方におすすめ
・ジャンル問わず色々なPCゲームを遊びたい
・FF14などオンラインゲームを快適に遊びたい
・こどもが大学まで使えるものを探している
・こどもにマインクラフトを遊ばせたい
ROG Strix G15 G513QR / MSI

CPU:Ryzen 7 5800H
GPU:GeForce RTX 3070 Laptop
メモリ:16GB DDR4-3200
ストレージ:512GB NVMe
液晶:15.6インチ 300Hz
重さ:約2.3kg
価格(税込):¥199,800円
こんな方におすすめ
・ジャンル問わず色々なPCゲームを遊びたい
・FF14などオンラインゲームを快適に遊びたい
・動画編集やWEBデザインもしたい
・FPSゲームを高フレームレートでプレイしたい
E5-165 / G-tune

CPU:Core i7-12700H
GPU:GeForce RTX 3060 Laptop
メモリ:32GB DDR5-4800
ストレージ:512GB NVMe
液晶:15.6インチ 165Hz
重さ:約1.73kg
価格(税込):¥289,800円
48回まで分割手数料無料!!
こんな方におすすめ
・ジャンル問わず色々なPCゲームを遊びたい
・FF14などオンラインゲームを快適に遊びたい
・動画編集やWEBデザインもしたい
・複数の作業を同時に行いたい
・高画質動画の撮影をしたい
GALLERIA ZL7C-R37TH / ドスパラ

CPU:Core i7-12700H
GPU:GeForce RTX 3070 Ti Laptop
メモリ:32GB DDR5-4800
ストレージ:1TB NVMe Gen4
液晶:16インチ 165Hz
重さ:約2.15kg
価格(税込):¥295,980円
48回まで分割手数料無料!!
こんな方におすすめ
・ジャンル問わず色々なPCゲームを最高設定で遊びたい
・FF14などオンラインゲームを快適に遊びたい
・動画編集やWEBデザインもしたい
・複数の作業を同時に行いたい
・FPSなど対戦ゲームで勝率を上げたい
・MODを導入してPCゲームで遊びたい
H5-LC / G-tune

CPU:Core i9-12900H
GPU:GeForce RTX 3070 Ti Laptop
メモリ:32GB DDR5-4800
ストレージ:1TB NVMe Gen4
液晶:15.6インチ 300Hz
重さ:約2.4kg
価格(税込):¥349,800円
48回まで分割手数料無料!!
こんな方におすすめ
・最新ゲームも最高設定でプレイしたい
・動画編集やWEBデザインもしたい
・ノートでも最高峰のモデルがほしい
・FPSなど対戦ゲームで勝率を上げたい
・最新ゲームにMODを導入したい
ROG Strix SCAR 15 G533ZX / ASUS

CPU:Core i9-12900H
GPU:GeForce RTX 3080 Ti Laptop
メモリ:32GB DDR5-4800
ストレージ:1TB NVMe
液晶:15.6インチ 300Hz
重さ:約2.4kg
価格(税込):¥369,800円
こんな方におすすめ
・最新ゲームも最高設定でプレイしたい
・動画編集やWEBデザインもしたい
・ノートでも最高峰のモデルがほしい
・FPSなど対戦ゲームで勝率を上げたい
・最新ゲームにMODを導入したい
・CPU性能にもこだわりたい
Legion 570 82RE003JJPS028 / Lenovo

CPU:Ryzen 5 6600H
GPU:GeForce RTX 3050 Ti Laptop
メモリ:16GB DDR5-4800
ストレージ:512GB NVMe
液晶:15.6インチ 165Hz
重さ:約2.4kg
価格(税込):¥149,299円
こんな方におすすめ
・普段使いをしながら少しゲームを遊びたい
・FF14などオンラインゲームを快適に遊びたい
・こどものプログラミング教育に使いたい
・こどもにマインクラフトを遊ばせたい
GALLERIA XL7C-R36H / ドスパラ

CPU:Core i7-12700H
GPU:GeForce RTX 3060 Laptop
メモリ:16GB DDR5-4800
ストレージ:512GB NVMe Gen4
液晶:16インチ 165Hz
重さ:約2.15kg
価格(税込):¥194,980円
48回まで分割手数料無料!!
こんな方におすすめ
・ジャンル問わず色々なPCゲームを遊びたい
・FF14などオンラインゲームを快適に遊びたい
・こどもが大学まで使えるものを探している
・こどもにマインクラフトを遊ばせたい
TUF Dash FX517ZC / ASUS

CPU:Core i5-12450H
GPU:GeForce RTX 3050 Laptop
メモリ:16GB DDR5-4800
ストレージ:512GB NVMe
液晶:15.6インチ 144Hz
重さ:約2.0kg
価格(税込):¥159,800円
こんな方におすすめ
・普段使いをしながら少しゲームを遊びたい
・カジュアルに色々なPCゲームを遊びたい
・FF14などオンラインゲームを快適に遊びたい
・こどものプログラミング教育に使いたい
・こどもにマインクラフトを遊ばせたい
ゲーミングPCを条件で選ぶ
ゲーミングPCを条件から絞り込んで選ぶことができます。
ゲーミングPC選びで重要な要素は「予算」と「どんなゲームをプレイしたいか」です。
特にプレイしたいゲームから推奨スペックを満たしたゲーミングPCを選ぶことで、無駄にコストをかけすぎないピッタリの1台が見付かります。
ゲーミングPCを予算で選ぶ
予算 | 快適なゲーム | MODの使用 | eスポーツ |
---|---|---|---|
10万円 | |||
15万円 | |||
20万円 おすすめ!! | |||
30万円 おすすめ!! | |||
40万円 | |||
50万円 | |||
100万円 |
ゲーミングPCを予算別にできることをまとめました。
残念ながら15万円以下の予算ではすべてのPCゲームが快適にプレイできるモデルはなく、最低でも20万円の予算が必要です。
マインクラフトやドラゴンクエスト10といった、必要スペックが低いゲームだけをプレイする場合は15万円以下のゲーミングPCでも問題ありません。
このように「何をプレイしたいか」でも予算が変わってきます。
20~30万円程度の予算が最もコスパが良く、様々なゲームがプレイできるおすすめの価格帯になります。
ゲーミングPCを推奨スペックで選ぶ
ゲーム | 推奨スペック |
---|---|
![]() APEX Legends | ・Intel Core i5 3570T ・NVIDIA GeForce GTX970 (AMD Radeon R9 290) ・8GB |
![]() Fortnite | ・Intel Core i5 2.8 Ghz ・Nvidia GTX 660 (AMD Radeon HD 7870) ・8GB |
![]() Valorant | ・Intel Core i3-4150 ・GeForce GT 730 ・4GB |
![]() PUBG | ・Intel Core i7 3GHz ・NVIDIA Geforce GTX970 (AMD Radeon RX 480) ・8GB |
![]() FF14 | ・Intel Core i5-6600K (AMD Ryzen 5 1600) ・NVIDIA GeForce GTX 1060 (AMD Radeon RX 580) ・16GB |
![]() ドラクエ10 | ・Intel Core i5 2.4GHz (AMD A10 3.4GHz) ・NVIDIA Geforce GTX 650 (ATI Radeon HD 5800) ・4GB |
![]() Dead by Daylight | ・Intel Core i3-4170 (AMD FX-8300) ・GeForce GTX 760 (AMD HD 8800) ・8GB |
![]() Cities: Skylines | ・Intel i5-2400 (AMD FX-8320) ・NVIDIA GeForce GTX 660 (AMD Radeon HD 7870) ・6GB |
![]() マインクラフト | ・Intel Core i5-4690 3.5GHz (AMD A10-7800) ・NVIDIA GeForce 700 (AMD Radeon Rx 200) ・8GB |
![]() 原神 | ・Intel Core i7(4世代以上) (AMD FX-8320) ・NVIDIA GTX 1060 6GB ・16GB |
人気のPCゲームの推奨スペックをまとめたものです。
PCゲームは公式より推奨スペックが公表されているので、推奨スペックにあわせたゲーミングPCを購入すれば、そのゲームは確実に快適にプレイできます。
やりたいゲームが決まっているなら、推奨スペックからゲーミングPCを探すことで、無駄に性能が高すぎるモデルや、スペック不足のモデルを買ってしまう失敗を回避できます。
ゲーミングPC メーカーを比較
メーカー | 初心者おすすめ度 | 価格の安さ | 納品の早さ |
---|---|---|---|
国内メーカー | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
海外メーカー | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() | |||
![]() |
ゲーミングPCを取り扱う国内外のメーカー一覧です。
メーカーにはそれぞれ特徴があり、初心者向けの価格の安いモデルが得意・玄人向けのパーツ厳選モデルが得意・パーツを自由に組み合わせた受注モデルが得意などがあります。
パソコンに関する深い知識がある方以外は、ドスパラやマウスコンピューターなどコスパを重視したモデルが豊富なメーカーがおすすめです。
海外メーカーはゲーミングノートを得意とするメーカーが多いものの、既製品以外ではやや納期が長くなってしまうデメリットがあります。
ゲーミングPCとは? 普通のパソコンとの違い
ゲーミングPCは「グラフィック描写性能が高い」パソコンのことです。
ゲーミングPCと普通のパソコンの違いは、グラフィックボードが搭載されているかどうかの1点だけです。
ゲーミングPCは普通のパソコンにグラフィックボードを搭載したパソコンですから、普通のパソコンにできることは何でもできます。
普通のパソコンよりもパーツ性能が高いことが多いので、むしろ普通のパソコンよりも普段使いも快適です。
ゲーミングPCの選び方【初心者向け】
はじめてゲーミングPCを選ぶ方は「ゲーミングPCで何がしたいか」から選ぶのがおすすめです。
目的が不明のままゲーミングPCを選んでしまうと
・やりたいゲームが遊べないゲーミングPCを買ってしまった
・価格やスペックが高すぎるゲーミングPCを買ってしまった
などの後悔が生まれてしまうためです。
ゲーミングPCとPS5の比較
PS5はゲーミングPCにとても近い性能を持っており、価格はPS5の方が圧倒的に安いです。
PS5でもマウスやキーボードを使うことはできますし、4Kでのゲームプレイも可能です。
最近はPCでもPS5でも発売されるゲームが多く、PCでなければプレイできないゲームも少なくなっています。
しかしゲーミングPCの方がスペックは高いので、ロード時間が短い、ゲーム内でのカスタマイズの幅が広いなど、同じゲームでも快適性は圧倒的にゲーミングPCの方が優れています。
またゲーミングPCの最も大きな特徴としてMODがあります。
MODとはゲームの改造データのことで、オンラインゲームではチート扱いとなるので使用は禁止です。
しかしオフラインのRPGでのMOD使用はPCゲームの文化にもなっており、ゲーム内のグラフィックを向上させたり、クエストを増やしたり、キャラクターの見た目を変えたり、ゲームのアルゴリズムを変更することもできるので、遊び方が無限に広がります。
» PS5とゲーミングPCを比較 - 特徴や違いは?どちらがおすすめ?
ゲーミングPCはグラフィックボード(GPU)が重要
ゲーミングPCの性能はグラフィックボードの性能で決まります。
CPUやメモリも重要ですが、グラフィックボードが決まればCPUやメモリもおのずと決まってくるので、ゲーミングPCを選ぶときはグラフィックボードに注目しましょう。
グラフィックボードとは
パソコンのグラフィック処理を専門で担うパーツです。
普通のパソコンにはグラフィックボードがついておらず、マザーボード内でグラフィック処理をおこないます。
グラフィックボードを取り付けることで、CGや4Kなど高解像度の映像出力が可能になります。
ゲーミングPCはBTOメーカーでの購入がおすすめ
ゲーミングPCはBTOパソコンメーカーでの購入がおすすめです。
家電量販店やAmazon、楽天市場での購入はおすすめしません。(海外メーカーの既製品ゲーミングノートPCは除く)
BTOパソコンメーカーは受注生産を基本としているので価格が安く、無駄なソフトの抱き合わせインストールもありません。
BTOパソコンメーカーで購入しても、手元に届いてすぐに利用できます。
家電量販店でもゲーミングPCを販売していますが、無駄なソフトがインストールされていたり、不要なパッケージを案内されるなどデメリットがあります。
また家電量販店にはゲーミングPCの専門知識を持ったスタッフは在籍していないので、いい加減な知識でいらないスペックのモデルを売りつけられてしまうこともあります。
Amazonや楽天市場にはタイトルにゲーミングPCとあるものの、粗悪なグラフィックボードを搭載した使い物にならないモデルが低価格で多数販売されています。
絶対に購入するのは控えましょう。
ただし海外BTOメーカーの既製品や、BTOパソコンメーカーが出店している場合は購入しても問題はありませんが、出店料の問題からBTOパソコンメーカーの公式サイトから購入したほうがお得です。
ゲーミングPCのよくある質問
Q. デスクトップとノートはどちらを買うべきですか?
自分のライフスタイルに合わせた方を買いましょう。
コスパはデスクトップの方が優れていますが、現在はデスクトップ・ゲーミングノートどちらでも快適にゲームがプレイできます。
デスクトップを置くスペースがない・場所をとりたくない方はゲーミングノートが、最高の環境でゲーミングPCを使いたい・スペースは十分確保できる方はデスクトップがおすすめです。
Q. ゲーミングPCはどこで購入するのがお得ですか?
BTOパソコンメーカーで購入するのがおすすめです。
通販購入もできますし、各メーカーの実店舗で相談して購入することもできます。
家電量販店やAmazon、楽天市場などショッピングサイトでの購入は避けましょう。
Q. ゲーミングPCと一緒に買うものは何ですか?
デスクトップゲーミングPC
・モニターディスプレイ
・マウス、キーボード
ゲーミングノートPC
特にありません
デスクトップは本体のみでの販売なので、モニターが必要です。
マウスやキーボードは本体に付属している場合もあるので確認しましょう。
Q. ゲーミングPCはいつ買うのがお得ですか?
3月、7月、12月のセールがお買い得です。
ただし最新モデルはセール対象になりにくく、PCパーツは海外生産のため為替相場によって価格が大きく変動します。
結局のところほしいタイミングで購入するのがベストです。
Q. ゲーミングPCの中古は購入しても問題ないですか?
ゲーミングPCの中古はおすすめしません。
中古は確かに購入時は安いです。
しかしPCパーツは使用時間によって寿命を迎えるので、何時間使用されたかわからない中古ゲーミングPCは、購入後すぐに壊れる可能性があります。
中古は保証もありませんので、安物買いの銭失いになってしまうリスクがあります。
Q. ゲーミングPCの寿命はどのぐらいですか?
ゲーミングPCの寿命は5~8年です。
メンテナンスをしながら大切に使えば、10年以上破損はしません。
しかし掃除をしない、強制シャットダウンを頻繁に行うなどパーツに負荷のかかる使い方をすると、寿命は短くなります。
ゲーミングPCには性能寿命もあります。
スペックの低すぎるゲーミングPCを購入すると、5年ほどで最新ゲームが動作しなくなる可能性もあります。
性能寿命は高スペックのゲーミングPCを購入するほど長くなります。
Q. ゲーミングPCには月々どのぐらいの電気代がかかりますか?
- ミドルスペック:約2,000円/月
- ハイスペック:約3,000円/月
デスクトップゲーミングPCの電気代目安で、使い方に応じて電気代は変わります。
ゲーミングノートPCは電源容量が小さいので、電気代も安くなります。
» ゲーミングPCの電気代はどれぐらいか|消費電力とワット数
Q. ゲーミングPCを購入したら何をすれば良いですか?
ゲーミングPCの初期設定をしましょう。
初期設定の手順は下の記事で解説しています。
» 【初期設定】ゲーミングPCが届いたら最初にやることは4つ
Q. ゲーミングPCはどのようにインターネットに接続しますか?
ゲーミングPCは回線が安定する有線接続がおすすめです。
デスクトップ・ノートどちらも有線接続がおすすめで、デスクトップゲーミングPCには標準状態で無線LANは搭載されていません。
ゲーミングノートPCは有線・無線どちらでも接続できるようになっている場合が多いです。
» ゲーミングPCは有線接続じゃないとダメ?有線接続を詳しく解説
Q. ゲーミングPCにセキュリティソフトは必要ですか?
不要です。
ゲーミングPCにはWIndows Difenderが標準搭載されています。
ただしMODを使用するため頻繁に海外サイトを閲覧する、海外サイトからファイルをダウンロードする場合はWIndows Difenderだけで防ぐことは難しいので、セキュリティソフトの導入をおすすめします。
Q. ゲーミングPCにメンテナンスは必要ですか?
メンテナンスは必ず行いましょう。
・Windowsのアップデート
・年に1度のケース内清掃
・年に1度データのバックアップ
以上3つは必ずしておきましょう。
Q. ゲーミングPCのグラフィックボードとは何ですか?
グラフィックボードは、パソコンのグラフィック処理を専門で担うパーツです。
普通のパソコンにはグラフィックボードがついておらず、マザーボード内でグラフィック処理をおこないます。
グラフィックボードを取り付けることで、CGや4Kなど高解像度の映像出力が可能になります。.
Q. ゲーミングPCのCPUとは何ですか?
CPUはパソコンの動作処理すべてを担うパーツです。
キャラクターの動作、ゲーム内処理、オブジェクトへのアクションなどすべての動作処理はCPUで行われます。
CPUには「Intel Core」と「AMD Ryzen」の2種類が存在し、どちらもCPUですが構造が全く異なります。
AMD Ryzenは価格が安く、マルチタスクに優れています。
Intel Coreは価格がAMDより高いですが、ゲーミング性能はIntel Coreの方が大きく優れています。
Q. ゲーミングPCのメモリとは何ですか?
メモリはCPUが処理した情報を一時的に記憶するパーツです。
メモリ容量が多いほどCPUの負担を軽減でき、スムーズな動作処理を行えます。
メモリの容量は特に複数の動作を同時に行うときに影響が大きく、ゲームをしながら動画を撮影したり、ソフトウェアを動作しながら作業を行うなどで重要です。
Q. ゲーミングPCのSSDとは何ですか?
SSDはパソコンのデータ保存領域(ストレージ)で、OSを含むすべてはSSDに保存されます。
ストレージにはSSDとHDDが存在し、SSDは半導体素子メモリを使ったもの、HDDはハードディスクを使ったもので構造が全く異なります。
SSDの方が速度が圧倒的に早く発熱量が少ないこと、寿命も長いため現在すべてのパソコンではSSDが主流です。
Q. ゲーミングPCにMacはありますか?
ありません。
高性能なMacPCでゲームが動作する場合もありますが、Mac対応のゲームがとても少ないので、PCゲームを遊ぶならWindows一択です。