【MODが併用できる】スカイリムおすすめノートゲーミングPC

2019年4月14日

Skylim Fuukei modスカイリムにMODを入れてプレイできるノートパソコンについて解説していきます。

スカイリムはバニラ状態では推奨スペックがそれほど高くありませんが、MODを入れるなら必要スペックが飛躍的にアップします。

  • スカイリムでフィールドをリアルにするMODを入れたい
  • キャラクター美化MODを入れて遊びたい
  • できるだけ安くコスパが良いノートパソコンがほしい

以上の条件に合った、「スカイリムにMODをたくさん入れても快適に動作する、安くてコスパに優れたノートゲーミングPC」を紹介するとともに、スカイリム向けのノートパソコンの選び方も紹介します。

おすすめノートパソコンだけ見る

スカイリムができるゲーミングノートPCの選び方

スカイリムはMODを入れて遊ぶことで楽しさが無限になりますが、MODを入れると必要スペックが大幅に上昇します。

steamのスカイリム販売ページに推奨スペックの記載がありますが、それはMODを使わずプレイする場合の推奨スペックですから、MODを入れたい場合にそのスペック通りのゲーミングPCを用意しても遊べません。

ここでは、MODを入れて遊ぶにはどれぐらいのスペックが必要か解説します。

スカイリムの動作環境

スカイリムの動作環境
推奨動作環境必要動作環境
OSWindows 7/8.1/10 64-bitWindows 7/8.1/10 64-bit
CPUIntel i5-2400
AMD FX-8320
Intel i5-750
AMD Phenom II X4-945
グラフィックボードNVIDIA GTX 780 3GB
AMD R9 290 4GB
NVIDIA GTX 470 1GB
AMD HD 7870 2GB
メモリ8GB8GB
ストレージ12GB12GB

これがスカイリムをMOD無しでプレイする場合の必要動作環境です。

必要動作環境=最低動作環境ですから、MOD無しでプレイは一応できるものの、快適プレイというわけにもいきません。

グラフィック設定を一番落とし、MODを入れずにプレイできる最低限のスペックです。

MODを使うと動作環境は飛躍的に上がる

MODあり|スカイリムの推奨動作環境
OSWindows 7/8.1/10 64-bit
CPUintel Core i7-4790
グラフィックGeForce GTX 1060 6GB
メモリ16GB
ストレージ12GB

風景や天候・キャラクターをリアルにするMODは負荷が高いMODですから、最低でもこれぐらいのスペックが必要になります。

もちろん入れるMODによって必要スペックが大きく変わってきますが、

  • 植物や岩、水や雲など自然物を超リアルにするMOD
  • 操作キャラやNPCキャラの肌質や髪の毛を超リアルにするMOD
  • NPCの挙動を変更するMOD

これらは特に負荷の高いMODですが、MOD入りスカイリムを最大限に楽しむには必要不可欠なMODたちです。

これらのMODの中にもいくつか種類がありますし、複数のMODを同時に導入するには更にハイスペックなゲーミングPCが必要になってきます。

高負荷MODを同時にたくさん快適動作させるにはかなりのスペックが必要になりますが、ゲーミングノートPCの進化とともに20万円程度のモデルで実現可能です。

ただし高負荷のMODを複数同時に入れてスカイリムをプレイするなら、デスクトップゲーミングPCのほうが適しています。

関連記事スカイリムの推奨PCスペック|MODで遊べるおすすめデスクトップ

スカイリムにMODを入れる理由

スカイリムは無数にあるMODを入れることで、フィールドの植物や岩や影を超リアルなグラフィックに変更したり、キャラクターを美女やイケメンに変更したりできます。

クエストを無数に増やすこともできますし、システムMODを入れて特殊コマンドを追加することもできます。

スカイリムはかなり古いゲームで、これからプレイするにはMOD無しでは味気ないものになってしまいますが、MODを入れることで最新ゲームと遜色ないゲームに変身します。

入れるMODと参考スペック

Skylim Character MOD

テクスチャMOD|Fair Skin Complexion

このMODはキャラクターのテクスチャ(表面表現)を変更するMODで、洋ゲーのキャラクターがこんな美女やイケメンに変身します。

自分好みにキャラクタークリエイトできますし、NPCの外見を変更するMODもあります。

このテクスチャMODの導入は、この記事で紹介するおすすめノートゲーミングPCで問題なく使用できます。

ただし、キャラクター・風景・システム・クエスト・アクション・装備品・家具…とMODは無数にありますから、それらをたくさん同時に併用したいとなると、高いスペックのゲーミングPCが必要になります。

現行モデルの参考スペック
CPU : intel Core i7-10750H
メモリ : 16GB
グラフィック : GeForce RTX 3060

これぐらいの構成ならスカイリムにMODを入れて快適にプレイできるでしょう。

 

スカイリムのおすすめゲーミングノートPC

GF65-10UE-258JP【MSI】

OS:Windows 10 Home 64bit
CPU:Core i7-10750H
GPU:GeForce RTX 3060
メモリ:16GB DDR4
ストレージ: 512GB NVMe SSD
ディスプレイ:15.6インチ 144Hz
重さ:約1.86kg
価格(税込):¥168,800円

スカイリムに最小限のMODを入れる安いゲーミングノートPC

Legion Y540(81SX0157JP)【Lenovo】

OS:Windows 10 Home 64bit
CPU:Core i7-9750H
GPU:GeForce RTX 2060
メモリ:16GB DDR4
ストレージ: 1TB NVMe SSD
ディスプレイ:15.6インチ 144Hz
重さ:約2.3kg
価格(税込):¥130,786円

スカイリムにたくさんMODを入れて快適にプレイできるゲーミングノートPC

TUF Dash F15 FX516PR【ASUS】

OS:Windows 10 Home 64bit
CPU:Core i7-11370H
GPU:GeForce RTX 3070
メモリ:16GB DDR4
ストレージ: 1TB NVMe SSD
ディスプレイ:15.6インチ 240Hz
重さ:約2.1kg
価格(税込):¥219,800円

The Elder Scrolls VIを見据えてゲーミングノートPCを選ぶ

ベセスダのシニアヴァイスプレジデント、ピート・ハインズによると、『The Elder Scrolls VI』に関する詳細は「何年も先」まで期待できそうにないようだ。

Twitterでの次世代ゲームについての質問に答えて、ハインズははっきりと答えた。『Starfield』はまだかなり未公開の部分が多いが、『Starfield』についてのニュースは『The Elder Scrolls VI』のニュースよりかなり早く届けられるだろうとも明かしている。

引用元:『The Elder Scrolls VI』の続報は「何年も先」になりそう (ign.com)

The Elder Scrollsシリーズは、スカイリムの次回作となる「The Elder Scrolls VI」の開発が発表されています。

2018年のE3ショートムービーが発表されたものの、その後の続報は全くない状態なので少なくとも数年以上先のリリースが予想されます。

その間にPCスペックも上がりますから、これから「The Elder Scrolls VI」を見据えてゲーミングノートPCを購入するのはやや現実的ではありません。

確実ではありませんが、RTX3070やRTX3080を搭載する現状最高クラスのゲーミングノートPCを購入しておけば、プレイできる可能性はあるでしょう。

  • この記事を書いた人

ナオ

ゲーミングPC比較サイト『naolog』を運営しています!ゲーミングPCの比較やおすすめ品の紹介、気になる知識に関する情報を発信しています!サイトに関する連絡や、管理人へのお問い合わせはDMまたはサイトお問い合わせページからお願いいたしますm(_ _)m

-PCゲームの推奨スペック