スカイリムで、フィールドを超リアルにしたり、キャラを美人・イケメンにして遊びたい!
でもそれにはどれぐらいのスペックのゲーミングPCが必要かわからない。
こんな方におすすめの記事です。
スカイリムは無数にあるMODを入れることで、フィールドの植物や岩や影を超リアルなグラフィックに変更したり、キャラクターを美女やイケメンに変更したりできます。
クエストを無数に増やすこともできますし、システムMODを入れて特殊コマンドを追加することもできます。
スカイリムはかなり古いゲームで、これからプレイするにはMOD無しでは味気ないものになってしまいますが、MODを入れることで最新ゲームと遜色ないゲームに変身します。
ここでは
スカイリムにMODをたくさん入れても快適に動作するデスクトップゲーミングPCの中から、安くてコスパに優れたモデル
を紹介します。
その前に少しだけ、スカイリムの動作環境や、どういうポイントに注意してゲーミングPCを選ぶべきかを解説します。
おすすめモデルだけ知りたい!という方は以下からジャンプできます。
スカイリム用にデスクトップゲーミングPCを選ぶ時の注意点
スカイリムはMODを入れて遊ぶことで楽しさが無限になりますが、MODを入れると必要スペックが大幅に上昇します。
steamのスカイリム販売ページに推奨スペックの記載がありますが、それはMODを使わずプレイする場合の推奨スペックですから、MODを入れたい場合にそのスペック通りのゲーミングPCを用意しても遊べません。
ここでは、MODを入れて遊ぶにはどれぐらいのスペックが必要か解説します。
-
-
表示速度と目の保護を両立するおすすめゲーミングディスプレイ
普通のディスプレイとゲーミングディスプレイの大きな違いは「リフレッシュレート」と「応答速度」 この2点が優れていると、例えばゲーム内で急激にカメラアングルを変えても残像にならずはっきり表示されます。 となると、FPSゲームではカメラアングル ...
続きを見る
MODを使うと動作環境は飛躍的に上がる
OS | Windows 7/8.1/10 (64-bit Version) |
CPU | Intel Core i5-750 AMD Phenom II X4-945 |
メモリ | 8 GB RAM |
グラフィック | GeForce GTX 470 1GB AMD HD 7870 2GB |
HDD空き容量 | 12GB以上 |
これがスカイリムをMOD無しでプレイする場合の必要動作環境です。
必要動作環境=最低動作環境ですから、MOD無しでプレイは一応できるものの、快適プレイというわけにもいきません。
グラフィック設定を一番落とし、MODを入れずにプレイできる最低限のスペックです。
OS | Windows 7/8.1/10 (64-bit) |
CPU | intel Core i7-4790 |
メモリ | 16GB |
グラフィック | GeForce GTX 1060 6GB |
HDD空き容量 | 12GB以上 |
最初に挙げたような、風景や天候・キャラクターをリアルにするMODは負荷が高いMODですから、最低でもこれぐらいのスペックが必要になります。
もちろん入れるMODによって必要スペックが大きく変わってきますが、
- 植物や岩、水や雲など自然物を超リアルにするMOD
- 操作キャラやNPCキャラの肌質や髪の毛を超リアルにするMOD
- NPCの挙動を変更するMOD
これらは特に負荷の高いMODですが、MOD入りスカイリムを最大限に楽しむには必要不可欠なMODたちです。
これらのMODの中にもいくつか種類がありますし、複数のMODを同時に導入するには更にハイスペックなデスクトップゲーミングPC(ノートPC不可)が必要になってきます。
※ノートPCでそのスペックを実現するにはかなり高額になるため、コスパが良いとは言えませんので不可としています。
これらのMODも快適に使える高スペックデスクトップゲーミングPCのおすすめモデルについても後述します。
どんなMODを入れる?参考とスペック

テクスチャMOD|Fair Skin Complexion
このMODはキャラクターのテクスチャ(表面表現)を変更するMODで、洋ゲーの残念キャラクターがこんな美女やイケメンに変身します。
自分好みにキャラクタークリエイトできますし、NPCの外見を変更するMODもあります。
このテクスチャMODの導入は、この記事で紹介するおすすめデスクトップゲーミングPCで問題なく使用できます。
ただし、キャラクター・風景・システム・クエスト・アクション・装備品・家具…とMODは無数にありますから、それらをたくさん同時に併用したいとなると、高いスペックのゲーミングPCが必要になります。
- CPU : intel Core i7-10700
- メモリ : 16GB
- グラフィック : GeForce GTX1070Ti
最低でもこれぐらいのスペックは考えておくべきでしょう。
スカイリムのプレイにおすすめなデスクトップゲーミングPC
ガレリア XA7C-G60S GTX1660Super搭載(ドスパラ)
・Windows 10 Home
・Core i7-10700
・GeForce GTX 1660 SUPER 6GB GDDR6
・16GB DDR4 SDRAM
・512GB NVMe SSD / HDDなし
¥129,980円(+税)
48回分割手数料無料キャンペーン適用時⇒月々3,000円(税込)
ガレリア XA7C-G60S がなぜおすすめか
MODを入れる場合のスカイリムの推奨動作環境では、必要グラフィックはGeForce GTX1060 6GBでした。
今回おすすめするガレリア XA7C-G60S5はGeForce 1660Tiを搭載しており、GeFrorce GTX1060 6GBより性能が高いことが上の表からわかります。
- GTX1060 6GBは型落ちのグラフィックボードで、現行モデルで採用しているのはとても少なくなっていること
- GTX1660TiはGTXシリーズ最新でコストダウン+性能アップに性能したモデルであること
- 必要以上にMODを併用しなければ、これぐらいで十分であること
以上がスカイリムのプレイにおすすめのデスクトップゲーミングPCとして「ガレリア XA7C-G60S」を選出した理由です。
入れるMODについては「基本的にはテクスチャMOD含め複数併用しても問題ないが、高負荷MODを10個20個併用した時に重くならない補償はできない」というレベルだと考えてください。
複数のテクスチャMOD、システムMODを入れ最高の環境で遊びたい方へ
スカイリムは入れるMODにより必要スペックが大幅に変わるというお話を動作環境の項目でしました。
基本的にはガレリア XA7C-G60Sで不自由はないはずですが、入れたいMODがかなりたくさんある、最高の環境で遊びたいという方は「ガレリア ZA9C-R80T」がおすすめです。
ガレリア XA7C-G60S はスカイリム以外にはどんな事ができるか
ガレリア XA7C-G60Sは、ハイスペック寄りのミドルスペックデスクトップゲーミングPCですから、どんなゲームもプレイできます。
・TESO
・ドラクエ10
・フォートナイト
・PUBG
・APEX
・バトルフィールド
・COD
これらのようなMMO・FPSゲームも快適サクサクにプレイできます。
スペックは十分なので、対戦ゲームでもしっかり勝つプレイができます。
・マインクラフト
・Cities: Skylines
・フォールアウト
このようなスカイリム以外のゲームにMODを入れてのプレイも当然快適です。
VRゲーム、VR動画にも対応していますから、VRヘッドマウントディスプレイを接続してVR体験することもできます。
-
-
VRゴーグルの比較一覧表|比較するとおすすめモデルがはっきりわかります
WindowsのVR本格導入により、様々なメーカーからVRゴーグルが発売されました。 たくさんの選択肢ができる事は価格競争も発生するので、ユーザーにはうれしい現象ですが、どう違って、どれを買えばいいのかわかりにくくもなります。 そこで、各メ ...
続きを見る
ガレリア XA7C-G60S にできないことはあるか
基本的にはありませんが、上で解説したように高負荷MODを複数入れてのプレイは厳しいでしょう。
スカイリム用にデスクトップゲーミングPCを買うなら、キャンペーン時に買うのがおすすめ
デスクトップゲーミングPCは、ノートゲーミングPCと比べれば安いですが、それでも15万円程度します。
15万円を一括で購入するのは、日常生活においてとても負担が大きいです。
ここで紹介したモデルを含め、BTOパソコンメーカーでは購入サポートと題して『分割金利手数料無料キャンペーン』を頻繁に開催しています。
一括で購入しても分割で購入しても、総支払い額は同じですし、このキャンペーンではクレジットカードも不要ですから、学生でも利用することができます。
キャンペーンを利用すれば、10万円を超える最新のデスクトップゲーミングPCが月々¥3,000円~とかで買えますから、これなら生活にかかる負担が少なくて済むので、おすすめです。
© 2019 Bethesda Softworks LLC, a ZeniMax Media company. Trademarks belong to their respective owners. All Rights Reserved.