広告

ドスパラセーフティサービスの内容と保証との違い

2021年9月15日

ドスパラセーフティサービス

ドスパラのセーフティサービスについて解説します。

セーフティサービスはいくつかプランがあり、プラン毎に内容が変わります。

プラン内容の詳細やどのプランがお得なのかを分かりやすく紹介します。

ドスパラのセーフティサービスとは?

ドスパラのセーフティサービスとは、通常保証以外に付与することのできる追加保証です。

月額料金を支払うことで契約が可能で、無償修理やリモートサポートといったサービスを受けられるようになります。

セーフティサービス加入で送料無料+割引

セーフティサービス加入モデルのPCを購入すると、送料無料と割引が適用されます。

セーフティサービスは月額料金が発生するサービスなので単純に安くなるということではありませんが、「割引+送料無料+追加サービス」を受けられるのでコスパが高い選択肢です。

割引率はモデルによって異なりますが、通常モデルのPCでも最低4300円の割引が発生するので、最も安いセーフティサービスプランの月額料金を1年間支払ったとしても半分の回収は可能になっています。

更に送料が無料になるので、あまり損はありません。

セーフティサービスプランの種類と違い

納得プラン 満足プラン
(ゲーミング満足プラン)
とことん満足プラン
パソコン物損保証
(最長3年間)
無料 無料 無料
パソコン診断無料
無料診断
リモートサポート無料
店頭復旧無料
セルフ修理無料
修理時送料無料 -
代替機貸し出し無料 - -
初期化 3,146円(税込) 3,146円(税込) 3,146円(税込)
オンサイト特別価格 - 9,900円(税込) 9,900円(税込)
パーツ増設・交換無償無料
パソコン内部清掃無料
相性保証無料
BIOS・デバイスドライバー
アップデート
- -
中古買取10%アップ
ゲーミングデバイス交換 -
毎月ポイントプレゼント - 300P 1,000P
人気雑誌読み放題 - - 無料

セーフティサービスと通常保証の違い

セーフティサービスと通常保障の大きな違いは、PC購入者の過失故障でも無料で修理を行ってくれる点です。

通常保障の修理対象は自然故障のみとなっており、「PCを落とした」「水をかけた」ことが原因で故障した場合は対象外となります。

セーフティサービスであれば、そういった故障でも工賃や部品代を負担してくれるので無料修理を行ってくれます。

その他にも、問題発生時に「リモートでサポートを受ける」「店頭復旧修理が無料」「故障個所が分かる場合の交換パーツの提供」と故障以外のトラブルにも柔軟に対応してくれます。

上記は納得プランで適用されているサービスです。

満足プランはPCゲーマーに嬉しいサービスが追加されます。

ゲーミングデバイスを購入した際、自身に合わなかったら1年以内に2回まで返品交換が可能になる「ゲーミングデバイス交換サービス」、Steamウォレットに変換可能なポイントが毎月付与されるプレゼントサービスは魅力的ですね。

とことん満足プランはPC初心者向けのプラン設定です。

BIOS・デバイスドライバーのアップデートサービスが追加されるので、PCが全く分からない方に向けてのプランということが分かります。

セーフティサービスは加入するべき?

セーフティサービスはパソコン操作に自信が無い方やトラブル発生時に自分で対応できない方にお勧めです。

分からないことがあればリモートサポートを受けられますし、故障時もお得に修理を頼めます。

パソコンに詳しい方であれば、リモートサポートを受ける機会はありませんし、その他サービスも利用頻度は極めて低く使わない可能性が高いので、加入の必要はありません。

 

ドスパラセーフティサービスモデルとは?

ドスパラセーフティサービスモデルは、PC本体とセーフティサービスが抱き合わせ販売されているモデルです。

本体料金にセーフティサービス専用の割引が適用され、送料も無料になるのでセーフティサービスに加入予定の方にはおすすめのモデルとなっています。

セーフティサービスに加入しない通常モデルとの差額はほぼないですが、12ヶ月の継続が条件となっており、12ヶ月以内に解約すると違約金が発生します。

セーフティサービス解約を考えている方は、最初から通常モデルを購入するか12ヶ月経過時に解約しなければなりません。

セーフティサービスモデルはお得か?

セーフティサービスモデルは通常モデルの価格と大きな差はないので、セーフティサービスに加入予定であればお得です。

ただし、解約を前提に購入するなら1年後に解約する手間や解約を忘れた際の月額料金が発生するので高くなります。

 

ドスパラセーフティサービスの利用方法

ドスパラセーフティサービスを利用する際は、製造番号11桁または10桁が必要です。

製造番号はデスクトップPCなら主に背面、ノートパソコンなら底面に記載されています。

ケースによっては側面や上面に記載されている場合もあるので、背面にない場合は他面の確認を行いましょう。

製造番号が確認出来たら、電話かメールでお問い合わせを行うとセーフティサービスが利用できます。

セーフティサービスでの修理の流れ

step
1
製造番号を控えてお問い合わせ

お問い合わせ窓口はセーフティサービスの案内に記載されています。

step
2
集荷依頼・店舗持ち込みのどちらかを選択

集荷の場合、修理依頼書のダウンロードを行い、必要事項の記入を行います。

⇒ 修理依頼書のダウンロードはこちら

step
3
集荷・持ち込み

PCが届いた際の梱包箱または専用の箱に入れて、集荷・持ち込みを行います。

集荷の送料はドスパラ負担です。

step
4
検証・修理

ドスパラの修理センターにて、検証と修理が行われます。

step
5
発送・店舗受け取り

修理後、直送か店舗受け取りを行います。

直送の送料はドスパラ負担です。

店舗受け取りは店舗持ち込みを行った方限定の選択肢になるので注意が必要です。

セーフティサービスの電話窓口【24時間受付】

サポートセンター電話番号

03-4332-9193
0570-028-119(ナビダイヤル)

セーフティサービスの電話窓口はオンライン上では公開されていません。

セーフティサービス加入時の案内に記載されているので、案内を確認しましょう。

案内を紛失してしまった場合、ドスパラのサポートセンターにお問い合わせをすると教えてもらえます。

 

ドスパラセーフティサービスの解約方法

セーフティサービスの解約は会員マイページから行えます。

解約手順

  1. ドスパラ公式サイトにログインを行い、マイページを開きます
  2. マイページにセーフティサービス会員の項目があるので選択します
  3. 「解約」を選択して操作手順に従うと解約処理がされます

解約受付日に解約が行われます。

解約月の月額料金は日割り料金にならないので、解約月の月額料金は支払う形になります。

セーフティサービスが解約できない時の対処法

会員マイページから解約が行えない際は、お問い合わせフォームまたは解約申込書を送付することで解約が行えます。

⇒ ドスパラお問い合わせフォームはこちら

⇒ 解約申込書のダウンロードはこちら

セーフティサービスに違約金は掛からない

セーフティサービスは月額サービスなので、解約時の違約金は発生しません。

ただし、セーフティサービスモデルを購入した場合例外となっており、12ヶ月継続が必須なので12ヶ月以内に解約を行うと違約金が発生します。

セーフティサービスモデルは13ヶ月目以降の解約で違約金発生を避けられます。

セーフティサービスを解約したのに引き落とされたら

セーフティサービスの解約を行ったのに引き落としがされた場合、まずは解約が正常に行われているかの確認をしましょう。

マイページに行き、セーフティサービス項目が未加入になっていれば解約が成立しています。

引き落としは翌月の15日に行われるので、解約月の2ヶ月後以降に引き落としが発生するかを確認しましょう。

マイページで解約が行われており、それでも引き落としが発生していた際は、電話・メールでの問い合わせを行いましょう。

ドスパラセーフティサービスよくある質問

セーフティサービスの引き落としはいつ?

セーフティサービスの引き落としは毎月15日です。

前月分の料金が引き落とされます。

口座引き落としの場合、月末に引き落としされます。

セーフティサービスの加入確認する方法は?

ドスパラのマイページからセーフティサービスの加入確認を行えます。

反映はPC発送後なので、購入すぐは反映されません。

セーフティサービスは後から加入できる?

購入時以外でセーフティサービスに加入したい場合、PC購入から1ヶ月以内であれば加入できます。

加入手順

  1. 商品出荷後にドスパラモバイルアプリでログインを行う
  2. マイページを表示
  3. 「セーフティサービス後日加入」を選択
  4. 「今すぐセーフティサービスに加入する」を選択

以上の操作を行うと、プラン選択画面へ移行します。

好きなプランを選択し、手続きを指示通りに進めるとセーフティサービスの加入が完了します。

セーフティサービスのプラン変更は可能?

セーフティサービスのプラン変更は不可能です。

解約後に再加入もできないので、解約する際は注意しましょう。

 

ドスパラセーフティサービスまとめ

ドスパラのセーフティサービスは、パソコンの知識がない初心者向けのサービスです。

過失故障やトラブル発生時のサポートを受けたい方は加入しましょう。

パソコンの知識を持っている中級者・上級者の方には不要なサービスです。

普通にPCを購入するよりも価格が上昇するので、敢えてセーフティサービスモデルを選択する必要はありません。

  • この記事を書いた人
なおろぐ

ナオ

ゲーミングPCやPCデバイスを扱うブログ「なおろぐ」の管理人で、PCゲーム歴15年以上の30代です。最近はマルチでのクラフトゲームを主にプレイしており、ミドルスペックのデスクトップPCを使用しています。PC関連はどうしても数値が多くなりがちなので、具体的に何がどうできるかを表現することを心がけています。

-ゲーミングPCメーカー
-