「ゲーミングPCをしばらく使うと電源が落ちてしまう」
「ゲーミングPCの電気代が上がった」
こんな時はゲーミングPC内部の掃除をすれば改善することがあります。
異音とか電源不良がたかが掃除で?と思う方もいるでしょう。
ゲーミングPCにとってホコリは天敵ですから、定期的な掃除を行うことでゲーミングPCの調子を保ち、寿命を伸ばす事ができます。
ゲーミングPCの掃除をしないと起きる事象
ゲーミングPC内部のスペースにはどうしてもホコリが溜まってしまいます。
ホコリはゲーミングPCの天敵で、ホコリをそのままにしておくと
- 排熱できなくなり、熱暴走を起こす
- 基盤や回路がショートしやすくなってしまう
- CPUファンの異音、故障の原因になる
- ホコリは帯電するので、起動不良を起こす
このように故障の原因となる要素が満載です。
熱暴走を起こすようになったゲーミングPCでも、掃除をするだけで熱暴走しなくなるケースもよくあります。
ファンから大きな異音が発生するようになってしまった場合も、掃除をすることで元の静かな音に戻ります。
ショートや起動不良はゲーミングPCそのものを故障させてしまう恐れがあります。
ゲーミングPCのホコリ掃除の方法
ゲーミングPCのホコリ掃除は、とても簡単です。
ここでは手順を解説しますが、必ず屋外で行いましょう。
step
1ゲーミングPCのフタを開ける
+ドライバーを使用して、ゲーミングPCの左右のフタを開けましょう。
ゲーミングPCのケースは後方のネジを数か所外せば、左右のフタがパコンと外れます。
他の部分は分解しなくてOKです。
step
2エアダスターで内部を徹底的に払う
掃除機で吸っても良いのですが、内部を破損させたり、細かいところに届かない不都合があります。
そんな時にエアダスターが便利です。
エアダスターは、空気だけが入ったスプレー型缶で、押すと勢いよく空気が出ます。
ノズルを取り付け、細かい部分にも届きますし、風圧だけで掃除できるのでパーツに傷をつけません。
内部のホコリ、外部のホコリを徹底的に風圧で飛ばしましょう。
基盤やファンの部分は特に重点的に行います。
※水拭きなどはやめましょう。
step
3左右のフタを元に戻して終了
ゲーミングPC内部の掃除は、これだけで大丈夫です。
パーツごとに取り外して掃除…までする必要はなく、エアダスターで内部のホコリで除去するだけで十分です。
掃除を半年に1回ぐらいの頻度で行うと、ホコリが溜まる前に掃除できますし、ゲーミングPCの故障を防ぎ、寿命を伸ばせます。
私はお盆休みと、年末年始休みにやることが多いです。
まとめ|ゲーミングPCではホコリはナメちゃいけない存在
どうしても「たかがホコリ」と思ってしまいますが、マジで天敵です。
+ドライバー1本とエアダスターで作業できますし、エアダスターも安いので、家に常備しておくと良いですよ。
半年に1回の掃除、忘れずにやっていきましょう!