広告

Razer(レイザー)の評判・口コミとおすすめゲーミングPC

2021年4月26日

Razerの評判

Razer(レイザー)の評判を紹介していきます。

  • Razerの評判を検証
  • Razer利用者の口コミを調査
  • Razerのメーカー特徴と会社概要

以上の内容で解説します。

Razerはスタイリッシュな超小型ゲーミングノートPCや、GPUボックスが特徴な海外BTOメーカーです。

評判・口コミだけ見る

関連記事:ゲーミングPCのBTOパソコンおすすめメーカー比較

Razer(レイザー)の特徴

Razerはアメリカカリフォルニア州に本社を置く、PC・PCデバイスの開発・販売を行っている企業です。

PCゲーマーからの人気が高いメーカーで「マウス・キーボード・ヘッドセット・スピーカー」といった周辺機器にRazer製品を使っている方も多いです。

周辺機器で知名度の高いRazerですが、ゲーミングノートPCも開発しています。

デザイン性に優れた商品を取り扱っているため、見た目を重視する方におすすめのメーカーです。

ゲーミングノートPCを中心としたラインナップ

RazerのゲーミングPCはノートパソコンしかありません。

デスクトップは1台もラインナップがなく、完全にゲーミングノートPCに特化したメーカーです。

その上で落ち着いた環境で最高のゲーミング性能を実現するため、ゲーミングノートPCと併用するGPUボックス(外付けグラフィックボード)を販売しています。

外出先や移動先ではゲーミングノートPC単体として、自宅ではGPUボックスを使いゲーミング性能を拡張させて使用することがRazerの基本コンセプトです。

13インチのゲーミングノートPCを販売

13インチの超小型ゲーミングノートPCを販売しているのはRazerのみです。

他メーカーの小型モデルは14インチが最小です。

ただし13インチはボディサイズが小さすぎるため、ゲーミング性能も高いものはありません。

高いデザイン性でスタイリッシュな見た目

Razer製品は黒と緑を基調にしたスタイリッシュなデザインが印象的です。

ゲーミングノートPCにしてはサイズが小さく、扱いやすく持ち運びにも最適です。

Razer製品は高級品なので、一目見て分かるそのデザインは周りの視線を惹き付けます。

外付GPU(GPUボックス)を販売

Razerは外付けGPUの販売を行っています。

外付けGPUは、ノートPCに外付けすることでデスクトップ向けグラフィックボードを使用可能にするデバイスで、搭載されたグラボ以上の性能を引き出すことが可能です。

初心者でも扱えるデバイスなので、PCのグラボ性能が足りない時に役に立つ周辺機器です。

ただし、非常に高額でBOXとグラボの両方を用意しなければならないことから、初めからデスクトップPCを購入したほうが安く済むこともあります。

 

Razer(レイザー)の悪いところ

Razerの悪いところを見ていきましょう。

デスクトップの取り扱いがない

RazerはデスクトップPCを取り扱っていません。

Razer製PCを購入する場合、ノートPC一択になります。

また、ラインナップも少ないため、選択肢の幅は狭いメーカーです。

価格がとても高い

Razer製品はどれも高額で、高級品の位置づけになります。

同スペックのPCをBTOメーカーで購入するよりも、2倍程高い値段に設定されている商品もありコスパは悪いです。

高額な代わりに高い品質やソフトウェア、機能性が他PCよりも優れていますが、それでも高すぎる価格設定です。

納期がとても遅い

Razer公式で購入した際は海外発注の商品なので納期が遅いです。

基本的に注文から2週間~1ヶ月以上はかかります。

ただし、家電量販店やBTOメーカーなどで扱っているRazerPCは当日発送されることもあります。

公式サイトと家電量販店・BTOメーカーでは、後者のほうが少し高い価格設定になっていることがあるため注意が必要です。

 

Razer(レイザー)の評判

Razerの良い口コミ

Razerの良い口コミをSNSで検証しました。

良い口コミの大半が「見た目のかっこよさ」と「13インチゲーミングノート」に関するものです。

見た目は賛否両論ですが、持ち運びを前提とした方はやはりサイズが小さいことを重要視しているため、13インチは魅力的なようです。

学生など学校へ持って行く機会も多いので、超小型のゲーミングノートPCは実用的でもあります。

Razerの悪い口コミ

Razerの悪い口コミを検証しました。

Razerの悪い口コミは「価格の高さ」と「サポート対応の悪さ」に集約されています。

Razerはスタイリッシュな小型モデルが特徴的ですが、いかんせん価格が高すぎるので、この点は大きなネックになります。

またサポート対応窓口が日本語に完全対応しておらず、英語でメールを送れと言われることもあるそうです。

この事から、RazerのゲーミングノートPCを購入するなら、公式ストアではなくサポート窓口になってくれるBTOメーカーの方が良いと言えます。

 

Razer(レイザー)のショップ情報

メーカー Razer(レイザー)
ゲーミングブランド Blade
支払い方法 クレジットカード
銀行振込
郵便振込
マネーオーダー
納期目安 2週間~1ヶ月
保証制度 初期不良対応(7日)
無料引き取り保証(1年間)
※返品対応14日間(公式ストア購入のみ)

Razer製品はスペックに対して高い価格設定になっていますが、高品質でありデザイン性が優れているため人気です。

ゲーミングPCでは「Blade」というブランドを確立しています。

Bladeの製品は「STEALTH 13・15・15(2020)・PRO 17」が現在公式サイトで販売されています。

ラインナップは少ないですがGPUの選択は行えるため、エントリーからハイスペックまで好みに合わせたPCが購入可能です。

支払い方法

支払方法は「クレジットカード・銀行振込・郵便振込・マネーオーダー」の4種類が選択可能です。

最もおすすめな支払い方法はポイントがもらえるクレジットカードによる支払いです。

公式サイトで購入した場合は4種類の支払方法ですが、Razer製品はBTOメーカーや大手通販サイトでも取り扱いがあるため、購入場所によって支払方法が変わります。

ドスパラなら分割手数料無料キャンペーンを利用することで追加料金なしで月々少しの支払で購入可能です。

納期と送料

納期目安は2週間~1ヶ月と遅いです。海外発注なので気長に待ちましょう。

早めに手に入れたい方はRazer公式サイトではなく、ドスパラなどのBTOメーカーで購入すると納期を短縮できることもあります。

送料は公式ストアなら全国一律980円、公式ストア以外での購入は各ストアの送料に基づきます。

保証とサポート

保証制度は初期不良時は1週間、故障時の無料修理は1年です。

公式サイトで購入した場合は2週間の返品対応も行ってくれるため、性能が気に入らない際は電話・メール・チャットで対応してもらいましょう。

それ以外のBTOメーカーで購入した場合は、まず購入先のメーカーに問い合わせましょう。

 

Razer(レイザー)の会社情報

会社名 Razer Inc.
所在地 アメリカ合衆国
カリフォルニア州 アーバイン
設立 1998年

Razerはカリフォルニア州に本拠を置いています。

1998年に設立と歴史のある企業であり、昔からゲーミングデバイスの開発・販売をメインに扱っています。

日本ではMSY株式会社が代理店を務めています。

Razerの店舗情報

Razerの店舗は日本に存在しませんが、Razerの製品は正規販売店で購入可能です。

「ヨドバシカメラ・ビックカメラ・ソフマップ・コジマ」のような家電量販店や「ドスパラ・パソコン工房・ツクモ」といったパソコン専門ショップで販売されています。

店舗によって取り扱っているモデルが異なるため、見たいモデルがある方は調べてから足を運びましょう。

秋葉原や大阪市は比較的に取扱店舗が多いです。

» Razerの取り扱い店舗を見る

お問い合わせ先

Razerは電話問い合わせ窓口がなく、メールまたはWebで問い合わせる必要があります。

購入に関する問い合わせ(メール)

メールでの問い合わせはこちら

購入後の問い合わせ(メール)

Webからのお問い合わせはこちら

 

RazerのゲーミングノートPCラインナップ

RAZER BLADE STEALTH 13

出典:Razer

Razer BLADE STEALTH 13は13インチディスプレイを採用した、サイズの小さいゲーミングノートです。

CPU「Core i7-1165G7」GPU「GTX 1650 Ti Max-Q」を採用したモデルで、エントリースペックのゲーミングPCです。

特徴はその小ささであり、持ち運びや扱いやすさを重視したモデルです。

使用しているディスプレイは120Hz対応なので、快適なゲーム体験を実現できます。

エントリーモデルなので画質設定を高くした状態でのプレイは難しいですが、低設定にすればほぼ全てのゲームをプレイ可能なPCゲーム入門にお勧めのモデルです。

RAZER BLADE 15(2020)

出典:Razer

RAZER BLADE 15(2020)は2020年に発売された15インチディスプレイを採用したモデルです。

CPU「Core i7-10750」を採用したモデルで、GPUを「GTX 1660 Ti」から「RTX 2080 Super」までで選択できます。

採用するGPUによってディスプレイのリフレッシュレートも変動するため、最適なディスプレイでプレイできます。

GTX 1660 Tiならエントリーモデル、RTX 2080 Superならミドルハイスペックと、幅広くスペックを選べますね。

RAZER BLADE 15

出典:Razer

RAZER BLADE 15は、最新GPUであるRTX 30シリーズを搭載した15インチディプレイのモデルです。

CPU「Core i7-10875H」を採用しており、GPUは「RTX 3060」から「RTX 3080」までを選べます。

最新GPUを搭載しているためミドルからハイスペックのPCが購入可能です。

採用するGPUによってディスプレイの性能は変動し、144Hzから360Hzのディスプレイが搭載されます。

持ち運び可能なハイスペックPCが欲しい方におすすめのモデルです。

RAZER BLADE PRO 17

出典:Razer

RAZER BLADE PRO 17は17インチディスプレイを採用した、ハイスペックモデルです。

CPU「Core i7-10875H」を採用しており、GPUは「RTX 3060」から「RTX 3080」までで選択可能です。

Razer製ゲーミングノートPCの中で最もディスプレイサイズが大きく、ゲームに特化したモデルです。

ディスプレイサイズが大きくなっている分、持ち運びや扱いやすさは低下していますが、その分排熱性能や画面の見やすさが向上し、ゲーミングデバイスとしての性能は上がっています。

Razerのゲーミングノートで本気でゲームをプレイしたい方はこのモデルが最適です。

価格が30万円~50万円と非常に高額なので、持ち運ぶのが怖いモデルですね。

 

Razer(レイザー)のおすすめゲーミングPC

Blade Stealth 13(RZ09-03272J82-R3J1)

Blade Stealth 13 (RZ09-03272J82-R3J1)【Razer】

OS:Windows 10 Home 64bit
CPU:Core i7-1165G7
GPU:GeForce GTX 1650 Ti Max-Q
メモリ:16GB DDR4
ストレージ:512GB NVMe SSD
ディスプレイ:13.3インチ 120Hz
重さ:約1.48kg
価格(税込):¥262,799円
分割払い(税込み):¥5,400円

Blade 15 (RZ09-03304J42-R3J1)

Blade 15 (RZ09-03304J42-R3J1)【Razer】

OS:Windows 10 Home 64bit
CPU:Core i7-10875H
GPU:GeForce RTX 2070 SUPER Max-Q
メモリ:16GB DDR4
ストレージ:512GB NVMe SSD
ディスプレイ:15.6インチ 300Hz
重さ:約2.14kg
価格(税込):¥336,394円
分割払い(税込み):¥7,000円

関連記事:ゲーミングPCのBTOパソコンおすすめメーカー比較

  • この記事を書いた人
なおろぐ

ナオ

ゲーミングPCやPCデバイスを扱うブログ「なおろぐ」の管理人で、PCゲーム歴15年以上の30代です。最近はマルチでのクラフトゲームを主にプレイしており、ミドルスペックのデスクトップPCを使用しています。PC関連はどうしても数値が多くなりがちなので、具体的に何がどうできるかを表現することを心がけています。

-ゲーミングPCメーカー
-