広告

最新おすすめゲーミングマウス【安い・無線・FPS・MMO】

ゲーミングマウスのおすすめ

ゲーミングPCで使いやすい、おすすめゲーミングマウスを紹介していきます。

ここでは種類がとても多いゲーミングマウスを目的や条件に合わせてピックアップしています。

コスパ重視のおすすめゲーミングマウス

コスパを重視したゲーミングマウスのおすすめを3モデルに厳選して紹介します。

Logicool G300Sr

接続方式:有線
プログラムボタン:9個

左右対称の形状で握りやすく、追加ボタンが左右に2つずつと真ん中に2つ搭載されています。
小型で軽量なので長時間の使用でも疲れにくいです。
追加ボタンの位置が他のゲーミングマウスとは違うので、このマウスに慣れると他のゲーミングマウスに移行しにくくなるのが難点です。

Razer Basilisk X HyperSpeed

接続方式:無線
プログラムボタン:6個

無線マウスですが手の出しやすい価格設定で、初心者にもおすすめのゲーミングマウスです。
無線方式はRazer独自のHyperspeed Wirelessを採用し、Bluetoothへの切り替えも可能で最大450時間稼働します。
Razer 5G 高性能オプティカルセンサーを採用しているので、マウスの動作が高い精度でPCに伝わります。
充電型ではなく乾電池で動くタイプなので電池必須ですが、交換するだけで再度長時間稼働に耐えられます。

Logicool G403h

接続方式:無線
プログラムボタン:6個

Logicool独自開発のHERO 25Kセンサーを搭載した、トラッキング性能が優れているゲーミングマウスです。
87gという軽量で、手の形状に合うように設計されたデザインが操作性を向上させます。
10gの取り外し可能なおもりが付属しているため、軽量マウスが苦手な方でも調整が可能です。
専用のアプリケーションを使用することでカスタマイズが可能となっており、状況に合わせて瞬時にDPIを変更できるDPIシフトも搭載しています。

 

安いおすすめゲーミングマウス

価格が安いおすすめゲーミングマウスを3モデル紹介します。

Logicool G300Sr

接続方式:有線
プログラムボタン:9個

左右対称の形状で握りやすく、追加ボタンが左右に2つずつと真ん中に2つ搭載されています。
小型で軽量なので長時間の使用でも疲れにくいです。
追加ボタンの位置が他のゲーミングマウスとは違うので、このマウスに慣れると他のゲーミングマウスに移行しにくくなるのが難点です。

HyperX Pulsefire Core

接続方式:有線
プログラムボタン:7個

Pixart 3327光学式センサーにより、正確で快適なトラッキングが可能です。
左右対称的なデザインをしているため自宅だけでなく外での使用も気になりません。
独自のアプリケーションによりマクロの作成やRGBライティングの変更が可能で、オンボードメモリに保存することで別デバイスでも設定を行わずに使用できます。

Logicool G304

接続方式:無線
プログラムボタン:6個

価格を抑えて無線マウスを使いたい方はG304がおすすめです。
単三電池で稼働するゲーミングマウスで、250時間の連続ゲームプレイを支えます。
無線方式はLight Speedワイヤレスを採用しているので遅延がなく、HERO 12Kオプティカルセンサーにより、高いトラッキング性能を有しています。
耐久性が高く、マウスにUSBレシーバー収納機能も付いているため、持ち運びにも適しています。

 

無線のおすすめゲーミングマウス

無線で使えるおすすめゲーミングマウスを紹介します。

Logicool G PRO X

接続方式:無線
プログラムボタン:5個

無線マウスでありながら63gと非常に軽量のゲーミングマウスです。
無線方式はLight Speedワイヤレスを採用しており、レポートレートは1000/1秒と高速通信対応。
HERO 25Kセンサーを搭載しているため、トラッキング精度も非常に高く、e-Sportsのプロゲーマーも使用しているモデルです。
ワイヤレス充電が可能なPOWERPLAYゲーミングマウスパットを使用すれば、コードを繋ぐ充電を必要としないため、充電切れの心配がなくなります。

Razer Basilisk Ultimate

接続方式:無線
プログラムボタン:11個

カスタマイズ性が高いRazerのゲーミングマウスです。
プログラム可能な11個のボタンを搭載しているため、マクロキーや二次機能のカスタマイズが自由に行えます。
無線形式はRaze Hyper Speedワイヤレスを採用。有線ゲーミングマウスよりも高速な通信速度を持っています。
トラッキング精度はRazer独自開発のFocus+ 20Kを搭載。99.6%の精度を持っているので狙ったところにピタリとカーソルを合わせられます。

Razer Viper Ultimate

接続方式:無線
プログラムボタン:8個

74gという軽量設計に、Razer独自開発の「Focus +」「Razer Hyper Speed」を搭載した高性能モデルです。
クリック応答速度は0.2mm秒と非常に早く、FPSやTPSで有利に働きます。
1回の充電で連続70時間の使用が可能です。

 

FPS/TPS向けおすすめゲーミングマウス

FPSやTPSゲームにおすすめのゲーミングマウスを紹介します。
FPSやTPSでは操作性や軽量が重要なポイントです。

Logicool G PRO X

接続方式:無線
プログラムボタン:5個

無線マウスでありながら63gと非常に軽量のゲーミングマウスです。
無線方式はLight Speedワイヤレスを採用しており、レポートレートは1000/1秒と高速通信対応。
HERO 25Kセンサーを搭載しているため、トラッキング精度も非常に高く、e-Sportsのプロゲーマーも使用しているモデルです。
ワイヤレス充電が可能なPOWERPLAYゲーミングマウスパットを使用すれば、コードを繋ぐ充電を必要としないため、充電切れの心配がなくなります。

Finalmouse Ultralight2

接続方式:有線
プログラムボタン:なし

軽量に特化したゲーミングマウスです。
重量は47gと非常に軽く、マウスを大きく動かすローセンシの方におすすめです。
本体は小さいため手が大きい男性には扱いにくいと思いますが、慣れるとマウスの感覚はなくなり、手でエイムしている感覚になります。
白いため汚れやすいのが難点です。

Razer Viper Ultimate

接続方式:無線
プログラムボタン:8個

74gという軽量設計に、Razer独自開発の「Focus +」「Razer Hyper Speed」を搭載した高性能モデルです。
クリック応答速度は0.2mm秒と非常に早く、FPSやTPSで有利に働きます。
1回の充電で連続70時間の使用が可能です。

APEXのおすすめゲーミングマウス

接続方式:無線
プログラムボタン:8個

e-sportsプロのために開発がスタートしたマウスで、プロゲーマーの意見が踏襲されたモデルです。
無線方式にLight Speedワイヤレス、センサーはHERO 25Kを採用しており、高いパフォーマンスを発揮できます。
無線マウスですが80gという軽量化を図っているので、長時間の使用でも疲れにくい設計です。
耐久力も高く、持ち運びにも対応できるオンボードメモリを搭載しています。

 

MMO向けおすすめゲーミングマウス

MMOゲームにおすすめのゲーミングマウスを紹介します。
マクロ機能を多く使うMMOでは、操作性はもちろんプログラム可能ボタンの数や押しやすさが重要です。

Razer Naga Pro

接続方式:無線
プログラムボタン:20個

サイドボタンの付け替えが可能な無線ゲーミングマウスです。
サイドボタンが2ボタン・6ボタン・12ボタンの三種類に付け替え可能となっており、MMOなら12ボタンでプレイが可能です。
他のゲームジャンルをプレイする際は2ボタンにするなど、MMO以外でも使用できます。
無線方式はRazer Hyper Speedを採用しているので遅延はありません。
Razer独自開発の「Focus+オプティカルセンサー」「オプティカルマウススイッチ」とRazerの技術が詰め込まれたゲーミングマウスなので高性能です。

Logicool G600t

接続方式:有線
プログラムボタン:20個

12個のサイドボタンを搭載したMMO向けゲーミングマウスです。
専用アプリケーションにより12ボタンの割り振りが自由に決められ、Gシフトボタンホールド中は別ボタンを割り当てることが可能なので、実質24サイドボタンの使用ができます。
オンボードメモリを搭載しているため、自宅だけでなくネカフェや外出先でのプレイにも対応しています。

 

ゲーミングマウスとは

ゲーミングマウスとは

ゲーミングマウスとは、ゲームプレイに特化したパソコン用マウスのことです。

普通のマウスに比べ軽く、操作性が高いことが特徴です。

モデルによって自由にコマンドを割り当てられるボタンが搭載されているので、ゲームではマクロコマンドをマウスのボタン1つで発動できます。

ゲームだけでなく、コマンドボタンに「Ctrl+C」や「Ctrl+V」を割り当て、コピーやペーストを1ボタンで行うこともできます。

普通のマウスとの違い

普通のマウスとココが違う

  • 手に馴染む形状
  • 反応速度の速さ
  • 耐久性に優れている
  • 設定やカスタマイズの幅広さ

ゲーミングマウスは手にフィットする形状を追求しているので、安定した使用感を得られます。

それにより操作性が高く、ゲームではカーソルをあわせるスピードが上昇します。

ゲーミングマウスは普通のマウスよりも精度・反応速度の高いセンサーを搭載しているため、入力から反映されるまでのスピードも早いです。

またゲームでは普通の使い方よりも激しくマウスを操作するので、耐久性も高く設計されています。

ゲームジャンルやプレイスタイルによって操作のしやすさは個々に異なりますから、細かな操作設定やカスタマイズも可能です。

ゲーミングマウスには専用のアプリケーションが用意されており、アプリケーションを使用することでマウスの設定を細かく設定できます。

良く設定されるものとはしては「DPI」や「ポートリングレート」で、これらは反応速度やカーソルの移動速度に影響を及ぼします。

安いマウスと高級マウスの違い

  • センサーの精度
  • 有線無線

安いゲーミングマウスと高級ゲーミングマウスでは、マウスを動かした際に反応するセンサーの精度が異なります。

高級になるほど誤差が少なく、正確な反応を示すのでゲームプレイが快適なものになります。

ゲーミングマウスには有線マウスと無線マウスがありますが、無線マウスになると値段は大きく上がります。

また、無線の中でも接続方式が異なり、Bluetoothや独自のワイヤレス通信など採用している方式によっても変わってきます。

 

ゲーミングマウスの選び方

ゲーミングマウスの選び方

ゲーミングマウス選びは、どんなゲームをプレイするのか、有線/無線どちらが良いかの2つが大きなポイントです。

MMOをプレイするならプログラム可能なボタンが多いものを、FPSやTPSをプレイするなら軽量なものを、異なるPCで同じ設定を使いたいならオンボード搭載のものを選びましょう。

ゲームジャンルで選ぶ

プレイするゲームジャンルによって、扱いやすいゲーミングマウスが異なります。

FPSやTPSなら、マウスを動かすことが多いので、重量やセンサーの反応精度、DPI等の細かいカスタマイズが行えるマウスがおすすめです。

特に重量は、長時間プレイしても疲れにくく、エイムの精度を安定させられる重さである必要があります。

MMOやMOBAなら、追加ボタンが多く搭載されているマウスがおすすめです。

スキルの割り当てやマクロキーの設定を行うことで、複雑な操作を簡略化でき、快適なプレイを行えます。

その他のゲームでは、長時間プレイするなら持ちやすさや扱いやすさを重視して選びましょう。

有線/無線で選ぶ

有線マウスは高い安定性が特徴です。

USBで接続しているので電力が切れる心配がなく、安定した通信速度が出せます。

ラグ等を感じることがないので、遅延が気になる方におすすめです。

無線マウスならコードを気にせずマウスを動かせます。

マウスを大きく動かすゲームをプレイする場合は、コードによって可動域が制限されることがないので快適にゲームプレイが行えます。

高級無線マウスであれば遅延も発生しないので、FPSやTPSにおすすめです。

ボタンの数で選ぶ

ゲーミングマウスは追加ボタンがついているモデルが多いです。

数はマウスによって異なり、少ないものなら2ボタン程度、多いものだと12ボタンついています。

数が多いほどキーやマクロが割り振れるので便利ですが、扱うのが難しく、慣れる必要があります。

オンボードメモリで選ぶ

オンボードメモリとは、DPIやマクロ設定をマウスが記憶する機能です。

オンボードメモリを搭載しているマウスなら、違うPCにマウスを繋いだ場合でも普段と同じ設定でプレイできます。

複数端末で使用する機会がある方はオンボードメモリ搭載のマウスがおすすめです。

重量で選ぶ

ゲーミングマウスは100g前後が基本となっており、無線マウスは重量が重くなる傾向になります。

重いマウスは動かすのに力が必要になるため、微調整がしやすく、安定性が増加します。

軽いマウスは力を必要としないため疲れにくく、長時間の使用に向いています。

 

ゲーミングマウスのメーカー

ゲーミングマウスのメーカーは国内外に多くありますが、耐久性や機能面でLogicoolとRazerが突出しています。

国内メーカーではエレコムやバッファローが安くてメジャーですが、耐久性にやや難があることや、初期不良の多さから推奨しません。

海外メーカーは優れたメーカーも多いですが、LogicoolやRazerに比べ価格が高いので、やはりこの2メーカーがおすすめになります。

中国や韓国のメーカーは安いですが粗悪品のあまりに多く、安物買いの銭失いになるリスクが高いことから避けた方が良いです。

Logicool(ロジクール)

ロジクール

Logicoolは、ゲーミングマウスだけでなく、キーボードやヘッドセット等のPC周辺機器を開発しているメーカーです。

幅広い層をターゲットにマウス開発を行っており、リーズナブルな値段のマウスから、プロゲーマー向けの「PROシリーズ」を展開しています。

高精度なセンサーを搭載し、無線マウスは有線マウスを上回る転送速度を持っています。

独自アプリケーションにより高いカスタマイズ性も持っていますね。

Razer(レイザー)

レイザー

RazerはゲーミングPCやキーボード、ヘッドセット等のゲーミングデバイス専門のメーカーです。

ヘビーゲーマー向けの商品を中心に開発しているので高級ゲーミングマウスが多いです。

素材にこだわっているので、握った際の質感が良く、手にフィットするデザインが特徴です。

センサーの精度も非常に高く、狙ったポイントにぴったりと合わせられます。

 

ゲーミングマウスパッドもおすすめ

ゲーミングマウスパッド

ゲーミングマウスとあわせて、ゲーミングマウスパッドを使用すると更に操作性が向上します。

細かくカーソルを合わせたいならクロスタイプが、素早くカーソル移動をするならハードタイプのマウスパッドがおすすめです。

ゲーミングマウスパッドはサイズの大きなものがあるので、突発的なマウス操作でもパッドからはみ出さず正確な動作ができます。

 

  • この記事を書いた人
アバター画像

ナオ

ゲーミングPC情報サイト「naolog」の管理人です。学生時代から自作ゲーミングPCを趣味にし、初めてプレイしたオンラインゲームは"ウルティマオンライン"です。MODを導入して"Cities: Skylines"や"スカイリム"、スポーツゲームなどで遊んでいます。アイコンは手持ちのゲーミングPCを利用してAIにて作成したもので、残念ながら管理人の外見とは関係ありません。

-ゲーミングマウス