【ガレリアAFの実機レビュー】外観・使用感・ベンチマークのまとめ

2019年2月6日

GALLERIA AF

AMD製CPU「Ryzen 7 2700」に「GeForce RTX2070 8GB」を搭載したミドル~ハイスペックゲーミングPC『ガレリアAF』の実機をレビュー!

実機を使って使用感や、各ゲームのベンチマークソフトを使って実測値を計測してみました。

外観、内部構造、ゲームのベンチマーク実測、VR対応力のベンチマーク実測を行い、ガレリアAFの総評をまとめています。

ドスパラ ガレリア AF

・Windows 10 Home

・Ryzen 7 3700X

・GeForce RTX 2070 SUPER 8GB

・8GB DDR4 SDRAM

・512GB NVMe SSD / 2TB HDD

¥159,980円(+税)

48回分割手数料無料キャンペーン適用時⇒月々3,700円(税込)

ガレリアAFの外観・内部構造

ガレリアAFの正面

GALLERIA AF

ガレリアAFの全体

GALLERIA AF

ガレリアAFの正面

正面は上部にディスクドライブがある。

各種入出力ポートは正面と背面両方に存在するが、正面は

USB3.0×2、SDカード挿入口(SD/MicroSD)、イヤホン/マイクのジャック、リセットボタン、電源ボタン

が存在する。

これらのポートが正面の「中段」にあるのがポイントで、私が現在使用しているモデルはポートが本体上部にあるため、ケーブルが垂れさがり邪魔になるし、座った状態で抜き差ししにくい事を考えると、使いやすい。

SDカードをMicroと合わせて直差しできるのも嬉しいポイントで、デジカメやドライブレコーダー、カーナビのSDカードを管理しやすい。

ガレリアAFの側面

GALLERIA AF

ガレリアAFの左側面

GALLERIA AF

ガレリアAFの右側面

本体の上部、側面を見るとわかるように排気口が多い。

壁に寄せて配置すると排気口を塞いでしまう可能性があるため、壁にベタ付けでの設置は避ける必要がある。

また、上部が半分以上排気口になっているので、上にあまり物を置くことができない。

増設したHDDやヘッドホン、ゲームパッドなどPC関連品の置き場所は別で確保する必要がありそうだ。

ガレリアAFの背面

GALLERIA AF

ガレリアAFの背面全体

GALLERIA AF

ガレリアAFの背面上部

GALLERIA AF

ガレリアAFの背面下部

背面上部にはUSB2.0×2、マウス/キーボード用ポート、USB3.0×6 (Type A x5+ Type C x1)、LANポート、オーディオジャックがある。

ここにはDVIやHDMIなどのポートもあるが、ガレリアAFではモニターをグラフィックボードに接続するため使用しない。

背面下部を見るとモニターへの出力をするグラフィックボードの出力ポートがある。

DVI×1、HDMI×1、DisplayPort×3

が存在する。

DVIとHDMIなど、同時に複数のモニターを接続してデュアルモニターとして使用する事も可能。

背面最下部に電源プラグ接続口とメインスイッチがある。

ガレリアAFの内部構造

GALLERIA AF

ガレリアAFの内部

GALLERIA AF

ガレリアAFのグラフィックボード

GALLERIA AF

ガレリアAFのイルミネーション

内部構造はオーソドックスなタイプになっている。

SSD/HDD、ディスクドライブの増設用ドックもいくつかあるので、必要に応じて増設可能。

しかし電源容量が650Wなので、増設するには電源ユニットの交換も必要になるかもしれない。

ガレリアAFに搭載されている『GeForce RTX2070 8GB』はGTXシリーズより大きく、3スロット使用していた。

そのため他モデルと比べ、内部が狭く感じるが、増設に関して大きな問題はないだろう。

電源を入れるとグラフィックボードとファンのイルミネーションが白く点灯する。

ガレリアAFのベンチマークレビュー

3DMarkの実測値

Galleria AF 3DMark Reviw

最も有名なベンチマークソフト「3DMark」でのベンチマークスコアは8,093でした。

目安として4KのゲーミングPCのスコアが6733である事を考えると、普通のモニターでPCゲームをプレイするには十分なスペックを持っている事がわかる。

VRMarkの実測値

Galleria AF VRMark Reviw

VRMarkは、VRデバイスを持っていなくてもVRゲームがプレイできるかどうかスコアで判断できるベンチマークソフト。

スコアが5,000を上回っていれば「VR Ready」と判断できる

ガレリアAFは8,605というスコアを叩き出しているので、VRゲームも快適にサクサク遊べることを意味する。

余談だが、このスコアはVR動画の視聴可不可には関係がなく、YoutubeやDMMなどのVR動画にこのスコアは必要ない。

ファイナルファンタジー14の実測値

Galleria AF ff14 Reviw

FF14のベンチマークでは、最高品質設定で14,636という文句無しのスコアだった。

FF14は他ゲームに比べグラフィックもかなり綺麗で、要求スペックも低くない。

FF14でこのスコアが出るなら、ほぼ全てのオンラインゲームは問題なくプレイできると判断して良い。

ファイナルファンタジー15の実測値

Galleria AF FF15 Reviw

FF15は最も要求スペックが高いゲームの1つであり、ゲーミングPCのマシンスペックを測るには良い目安となる。

FF15のベンチマークスコアは高画質設定で8,047の快適評価であり、最高峰のグラフィックを要求されるゲームにおいても問題なくプレイできる事がわかる。

FF15でこのスコアが得られるなら、スカイリムやCitiesなどでMODを入れて遊んでも快適にプレイできると判断できる。

ドラゴンクエスト10の実測値

Galleria AF DQ10 Reviw

ドラクエ10は要求スペックが低いので、最高品質で16,000超えのハイスコア

ドラクエ10は文句なしでどんな環境でもプレイできる。

ドラゴンズドグマオンラインの実測値

Galleria AF DDON Reviw

ドラゴンズドグマオンラインでも最高品質においてかなりのスコアが出ているので、他ゲーム同様です。

ガレリアAFの総評

intel製CPUを採用したゲーミングPCが主流の中、AMD製CPU採用ゲーミングPCは選ばれにくい傾向にある。

しかしここで実機を使って計測してわかったように、性能には差がほとんど見受けられない。

そればかりか、intel製CPUを採用したゲーミングPCよりコスト面では勝っている事が多い。

今回実機レビューを行ったガレリアAFでは、人気のPUBGやフォートナイトは当然非常に快適にサクサク遊べる。

大量のMODを入れて超高負荷なゲームをプレイするなら話は別だが、ガレリアAFはかなりコスパの良いゲーミングPCと言える。

また、ドスパラでは分割手数料が無料になるキャンペーンが行われており、ガレリアAFは月々¥4,000円で購入できる点も大きなポイントである。

キャンペーンは2019年3月末まで行われており、この分割手数料無料キャンペーンは定期開催されているので、まとめて支払うのが難しいユーザーもかなり買いやすい。

月々¥4,000円でガレリアAFを購入する

 

  • この記事を書いた人

ナオ

ゲーミングPC比較サイト『naolog』を運営しています!ゲーミングPCの比較やおすすめ品の紹介、気になる知識に関する情報を発信しています!サイトに関する連絡や、管理人へのお問い合わせはDMまたはサイトお問い合わせページからお願いいたしますm(_ _)m

-ゲーミングPCレビュー
-