スマホ用ゲームコントローラーは買うべきではありません。
私も欲しくて色々探して買ったんですが、とてもじゃないがおすすめできない。
iPhone/iPadのゲームをコントローラーでプレイするのは諦めた方がいいです。
Androidはスマホ専用のコントローラーをわざわざ買わなくても、家庭用ゲーム機のコントローラーが使えます。
それぞれ詳しく解説しましょう。
iPhoneにスマホ用コントローラーがおすすめできない理由
iOSは特殊なOSで、外部ツールでの操作をすごく嫌います。
Bluetoothハンズフリー程度なら問題なく使用できるんですが、VRゴーグル装着用にリモコンを探した時も「再生、停止、音量」の3操作しかリモートコントロールできず、スマホの操作は不可能でした。
iPhone/iPad用のコントローラーも同様で、接続がとても不安定だったり、iOSのバージョンアップで突然使用不可になったりと、どうにも嫌われている感じがあります。
Amazonや楽天で「スマホ コントローラー」と検索すればiOS対応と書いた物がたくさん出てきますが、レビューを確認するとiPhoneに関しては「繋がらない」とか「すぐ切れる」という口コミばかりです。
Appleはスマホ1台で完結させたい節がありますから、コントローラーの使用を推奨していないのかもしれません。
もしどうしてもiPhoneのゲームをコントローラーで操作したいのであれば、高額な物は避けて安いコントローラーで試してみる程度が良いでしょう。
私はiPhoneゲームのコントローラー操作は諦め、タッチ操作で慣れるように切り替えました。
純正品が発売されれば話は別ですが、今のところiPhoneユーザーにコントローラーはおすすめしません。
Androidスマホでコントローラーを使うなら家庭用ゲームコントローラーがおすすめ
AndroidはiOSとは違い、外部ツールが自由に使えますから、コントローラーもしっかり動作します。
私もゲーム用Android端末でコントローラーを使用していますが、私が使用しているのはXbox oneのコントローラーです。
ちなみにPS4のコントローラーも使用できます。
元々スマホ用コントローラーを買ったんですが、あの手のツールは中国製が多く、1か月ほどでボタンが効かなくなりました。
スマホ用コントローラーも良いものは¥7,000円弱しますから、それなら¥5,000円ほどで買えるXbox oneコントローラーを買った方が絶対良いです。
USB変換アダプターをAndroidスマホに接続し、PS4やXboxのコントローラーを有線接続すれば、Androidスマホのゲームプレイに使用可能です。
家庭用ゲーム機のコントローラーは完成度が高く、操作しやすいですし頑丈ですからおすすめです。
USB変換アダプターは数百円で売ってますから、既に家庭用ゲーム機を持っている場合はUSBアダプターを買うだけでスマホゲームのコントローラー操作環境が整います。
スマホの位置が気になるなら、スマホスタンドを買えば良いだけです。
まとめ
スマホ用ゲームコントローラーは完璧なアクセサリではありません。
特にiPhoneやiPadなどiOSで動作するスマホは外部ツールの接続が不安定で、OSのバージョンアップで突然動作しなくなりリスクも高い。
Apple側の意図として、スマホ単体ですべて完結させる動きが見られるので、iPhoneユーザーはコントローラー操作は諦めた方が良い。
どうしても試すなら安い物にしておきましょう。
Androidはコントローラー操作可能だが、スマホ用コントローラーより家庭用ゲーム機のコントローラーが使えるので、そちらの方がおすすめです。