FPSやMMOなど、PCゲームプレイが超快適になる左手用のゲーミングボード。
LogicoolとRazerから良い製品が出ていますが、『Logicool G13』を購入しました。
Logicool G13の製品レビューをしていきます。
ゲーミングボード衰退の流れ
今回紹介するG13も市場に品物がなく高騰しています。
今から左手用ゲーミングボードを買うならRazerか、他メーカーが良いでしょう。
Logicool G13の外観レビュー
まず第一印象はこれです。
検討されてる方はまず、これを置くのに十分なスペースが卓上にあるか確認・確保する必要があるでしょう。
実際に手を置くとこんな感じに。
写真でもわかると思いますが、手から大分はみ出るぐらいの大きさになっています。
まぁでも、小さかったら逆に操作がしにくいと思うので、大きさは仕方ない問題だと思われます。
Logicool G13の使用感レビュー
スティックの操作感
ここは結構重要なポイントになると思います。
Logicool G13のスティックは、PS4などゲームパッドに付いているスティックの操作感と似ていると感じました。
各方向で引っかかるような多角形ではなく、違和感なく円が描けるスティックです。
スティックには移動操作を割り振る場合がほとんどだと思います。
スティックの↑↓←→にそれぞれWSADを割り振る形になりますが、この操作感ならFF14やTESOのようにアクション要素が強いゲームにも難なく使えそうです。
TESO(エルダーズスクロールズオンライン)を使って、試してみました。
動画で伝わるか微妙なところですが、かなりスムーズに移動操作を行う事ができましたよ。
MMOやFPSの中でもゲームパッドに対応していないタイトルでは特にその力を発揮するんじゃないかなと思います。
押しにくいキーはある
上にある実際に手を置いた画像からもわかると思いますが、押しにくいキーは存在します。
左上辺りは小指が届かず押せませんしね。
こういう押しにくい部分や押し間違いの対処方法というのは、使う人で方法が違います。
指でわかるようにキーに凹凸のあるシールを貼っている方、押し間違える前提で周辺3~4ボタンを全て同じ入力効果にしてしまっている方、他にも案はあるようなのでご自身の手の大きさや使用感で使い分けるのが良いかと思います。
Logicool G13のキー設定
G13の設定は簡単で、『Logicool ゲームソフトウェア』というソフトを無料でダウンロードできるので、そのソフトを使って直観的な設定が可能です。
このソフトはLogicoolのデバイス全てに対応していますので、既に他のLogicool製品を使っている場合はインストール済かもしれません。
また、マウスやヘッドセットなどもこのソフト1つで一括管理ができます。
既にインストールされている場合はUSB接続するだけで自動で認識してくれます。
この設定画面はとてもわかりやすかったですよ。
僕の場合はマウスがLogicool『G600』なので、このソフトひとつでどちらの設定も可能になっています。
また、この設定ではゲームごとにプロファイルの設定が可能で、公認ゲームの場合推奨のプロファイルがダウンロード可能です。
ダウンロード一覧に自分がプレイしたいゲームのプロファイルが見付からない場合でも、自分で自由に作れますのでご安心を。
デフォルト設定の他にFF14のプロファイルが保存されているのがわかると思います。
プロファイルはこのソフト上だけでなく、G13上の液晶画面でも切り替えが可能ですので、ソフトを開かずともゲームごとにキー設定の切り替えが可能になっています。
Razer製品との比較
Logicoolの『G13』は、Razerの『Orbweaver』と比較される事が多いです。
はっきり言って、どちらを使うかは好みだと思います。
大きな違いはスティックの角度でしょうか。
スティックの操作感がよりゲームパッドに近いのはG13らしいので、その点で選ぶのも良いでしょう。
もちろんマウスやヘッドセットなど、他ツールとメーカーを統一した方が利便性は高いでしょうから、それにもよりますね。
ゲーム意外でも活躍する場面がある
アドバンスゲームボードはゲーム以外でも役に立つ場面があります。
特にプログラミング系のお仕事をされてる方ならわかると思いますが、プログラミングコードのショートカットを割り当てて仕事を効率化させる事にも使えるらしいです。
せっかく買ったのですから、利便的に使えるのであればたくさん使いたいですしね。
僕はプログラミングは少ししかやれないので、そうそう使う場面はないと思いますが。
まとめ
私は個人的に左手用ゲーミングボードは使いやすくて重宝していました。
しかし需要がないのか新製品が発売される様子はなく、現行モデルも市場から消えていっています。
今後は通常ゲーミングキーボードのみになっていくのか、そのうち新モデルが出るのかはわかりません。
幸い他社の製品があるので、そちらを使うしかありませんね。
[amazon_link asins='B00CHF5HWC,B0787HCJ96,B0183GB4XE,B06XYNY1PK' template='CopyOf-ProductCarousel-custom' store='nao9060-22' marketplace='JP' link_id='c148aaf3-8064-11e8-ad07-6731f156f1d0']