20万円以下(税込)で買えるおすすめゲーミングPCを紹介します。
- できるだけコスパの良いゲーミングPCを買いたい
- 20万円予算でどれぐらいのゲーミングPCが買えるか知りたい
- 種類が多すぎる中からおすすめ品をわかりやすく知りたい
これらの悩みをお持ちの方におすすめの内容です。
税込み20万円以下で買えるゲーミングPCはデスクトップ2台、ゲーミングノート2台をピックアップしていますが、それぞれ特徴が異なるモデルを選出していますので、ご自身の用途に合わせたモデルが1台見付かるはずです。
こちらもCHECK
-
-
予算で選ぶおすすめゲーミングPC【2021年最新版】
ゲーミングPCを価格・予算で選ぶポイントを詳しく解説しています。 価格別のおすすめゲーミングPC 価格別のゲーミングPCのスペックと特徴 価格別のゲーミングPCのパーツ構成特徴 これらを比較表にしてまとめています。 ゲーミングPC購入時の予 ...
続きを見る
20万円以下のゲーミングPCはどうなのか
20万円以下のゲーミングPCはどうなのか、ポイントは以下の4点です。
- 高性能ゲーミングPCが買える
- BTOパソコンショップで買うのがおすすめ
- ゲーミングノートPCも狙える
- PC性能が高いのでゲーミングモニター使用がおすすめ
それぞれ詳しく見ていきましょう。
高性能ゲーミングPCが買える
20万円はとてもコスパ良くゲーミングPCが購入できる予算です。
超ハイスペックとまでは言いませんが、上位水準の高性能ゲーミングPCが購入できます。
BTOパソコンショップで買うのがおすすめ
ゲーミングPCは家電量販店で購入すると割高です。
予算を税込20万円以下に抑えるなら、少しでも安いお店で買う必要があります。
BTOパソコンショップはゲーミングPCの価格が安く、無駄なソフトもインストールされていないため、最もおすすめな購入店です。
ゲーミングノートPCも狙える
20万円以下の予算ならゲーミングノートPCも良いモデルが購入できます。
軽量薄型モデルが購入できるので、普段使いやビジネス用途、持ち歩いて使う方にもおすすめです。
PC性能が高いのでゲーミングモニター使用がおすすめ
20万円のゲーミングPCはグラフィック性能がとても高いので、テレビや通常モニターではもったいないです。
しっかり性能を発揮させるため、ゲーミングモニターの使用をおすすめします。
20万円以下のゲーミングPCの性能
- Core i7+RTX2070以上のハイスペック水準
- ゲーム配信・動画編集はこの価格帯から
- CPUクーラーにも注意が必要
20万円以下のゲーミングPC性能は以上の3つがポイントです。
Core i7+RTX2070以上のハイスペック水準
予算20万円以下なら、CPUとグラフィックボード両方が高い性能を持ったゲーミングPCが購入できます。
現状最もコスパの良いCore i7+RTX2070 SUPERの組み合わせが狙えるので、20万円予算ならこの水準を狙いましょう。
もちろんAMD製CPU・グラフィックボードでもOKです。
ゲーム配信・動画編集はこの価格帯から
ゲーム動画配信や動画編集が可能なゲーミングPCは予算20万円のモデルからとなります。
それ以下のゲーミングPCではパーツが負荷に耐えられず、遅延や切断などトラブルが生じる事が多いです。
これからゲーム動画投稿や配信をはじめる方は、まず20万円以下のゲーミングPCを購入しましょう。
CPUクーラーにも注意が必要
20万円のゲーミングPCではCPUとグラフィックボードのパーツ性能が飛躍的にアップするため、パーツの発熱量も増えてしまいます。
通常構成でも使用には問題ありませんが、動作音や排熱が気になる方はCPUクーラーやCPUグリスといった排熱パーツをカスタムするのがおすすめです。
どんなゲームがプレイできるか
プレイ可能なゲーム
全てのPCゲームがプレイ可能
ファイナルファンタジー14、PSO2、ドラクエ10、エルダースクロールズオンライン、黒い砂漠、PUBG、フォートナイト、Apex Legends、VALORANT、レインボーシックスシージ、コールオブデューティ、レインボーシックスシージ、etc
できないこと
高負荷MODを多数同時に使ったゲームプレイ
20万円のゲーミングPCは性能が高いため、ほぼすべてのゲームが最高画質設定でプレイ可能です。
PUBGやフォートナイト、APEXといったFPS対戦ゲームでも遠方までしっかり描写でき索敵スピードも早くなります。
CPU性能も高いため、出会いがしらの撃ち合いにも勝てるようになります。
またオンラインゲームをプレイしながら録画や動画配信も可能となります。
一部高負荷なMODを多数併用した場合、重さを感じることがあるかもしれません。
例えばスカイリムのテクスチャMOD(キャラ外見やフィールドの自然)の多数併用、Cities:Skylineのマップ広大化MODと交通、テクスチャMODの併用などです。
これらのMODはグラフィックボード複数搭載した超高性能ゲーミングPCでしか耐えられないため、20万円ゲーミングPCでは厳しいでしょう。
20万円以下のおすすめゲーミングPC
20万円以下のおすすめゲーミングPCを4モデル紹介します。
それぞれ大まかな特徴は以下の通りです。
ガレリア XA7C-R70S(ドスパラ)
⇒一番コスパが良く、性能バランスも良いおすすめモデル。
迷ったらコレ。
ガレリア XA7R-R70S(ドスパラ)
⇒AMD製CPUを採用したモデル。
AMD製CPUにこだわりたい方におすすめ。
ガレリア GCR1660TGF-QC(ドスパラ)
⇒コスパに優れたゲーミングノートPC。
軽量薄型で持ち運びにもおすすめ。
LEVEL-15FR103-i7-TOXX(パソコン工房)
⇒高いゲーミング性能を備えたゲーミングノートPC。
少し重いので自宅で使う方におすすめ。
各モデルの特徴とおすすめポイントを詳しく見ていきましょう。
ガレリア XA7C-R70S(ドスパラ)
ガレリア XA7C-R70S RTX2070Super搭載(ドスパラ)
・Windows 10 Home
・Core i7-10700
・GeForce RTX 2070 SUPER 8GB
・16GB DDR4 SDRAM
・512GB NVMe SSD/ HDDなし
¥142,978円(税込)
48回分割手数料無料キャンペーン適用時⇒月々3,000円(税込)
メモ
最新の第10世代CPUを採用したコスパ最高のハイスペックゲーミングPCです。
メモリ容量は標準で16GB搭載しており、ストレージもたっぷりです。
ゲーム、動画編集や配信、クリエイター作業などあらゆる場面で快適に使える間違いない1台と言えます。
光学ディスクドライブはありませんので、必要な方は注文時に追加するか、外付けドライブ(約2000円)を用意するのと良いでしょう。
ガレリア XA7R-R70S(ドスパラ)
ガレリア XA7R-R70S RTX2070Super搭載(ドスパラ)
・Windows 10 Home
・Ryzen 7 3700X
・GeForce RTX 2070 SUPER 8GB
・16GB DDR4 SDRAM
・512GB NVMe SSD / HDDなし
¥175,980円(+税)
48回分割手数料無料キャンペーン適用時⇒月々4,100円(税込)
メモ
AMD製CPUが好みの方にはこちらがおすすめ。
ガレリア XF i7-10700との違いはCPUなので、CPUの好みで決めればOK。
特にこだわりがなければ、最新CPUを搭載しているガレリア XF i7-10700の方がおすすめ。
光学ディスクドライブはありませんので、必要な方は注文時に追加するか、外付けドライブ(約2000円)を用意するのと良いでしょう。
ガレリア GCR1660TGF-QC(ドスパラ) ※ゲーミングノート
ガレリア GCR1660TGF-QC(ドスパラ)
・Windows 10 Home 64bit
・Core i7-9750H
・GeForce GTX 1660 Ti 6GB
・16GB DDR4 SO-DIMM
・512GB NVMe SSD / HDD 無し
¥145,380円(+税)
48回分割手数料無料キャンペーン適用時⇒月々税込¥3,400円(最大42回)
メモ
コスパに優れたゲーミングノートPCで、持ち歩いて使う方におすすめ。
バッテリー込みで1.87kgと超軽量かつ20mmの超薄型。
グラフィックボードがGeForce GTX 1660 Tiなので他モデルより少し劣りますが、普通にゲームプレイ+普段使い用途の方はこれで決まり。
Minecraft Dungeonsのゲームが付属しています。
光学ディスクドライブはありませんので、必要な方は注文時に追加するか、外付けドライブ(約2000円)を用意するのと良いでしょう。
LEVEL-15FR103-i7-TOXX(パソコン工房) ※ゲーミングノート
LEVEL-15FR103-i7-TOXX(パソコン工房)
・Windows 10 Home
・Core i7-10750H
・GeForce RTX 2070 8GB GDDR6
・16GB DDR4-2666
・500GB NVMe SSD / HDD 無し
¥177,980円(+税)
48回分割手数料無料キャンペーン適用時⇒月々3,700円(税込)
メモ
最新第10世代のCPUを採用したハイスペックのゲーミングノートPCです。
グラフィックボードも「GeForce RTX 2070 8GB GDDR6」を採用しており、がっつりゲームする方におすすめのモデル。
2.44kgと少し重いので、自宅用として使う方に向いています。
予算にゆとりがあればCPUクーラーやグリスをカスタマイズするとさらに快適です。
光学ディスクドライブはありませんので、必要な方は注文時に追加するか、外付けドライブ(約2000円)を用意するのと良いでしょう。
20万円以下のおすすめゲーミングPCまとめ
20万円以下のゲーミングPCについて詳しく紹介しました。
予算20万円では高性能なゲーミングPCが購入できる事がおわかり頂けたと思います。
更にゲーミングPCは分割手数料がゼロになるキャンペーンがほぼ常時開催されているので、月々¥3,000円~購入できるなど購入サポートが手厚いのが特徴です。
月々¥3,000円なら無理なく支払えますし、分割金利ゼロで総支払額は変わりませんので、とてもおすすめです。
関連記事 予算で選ぶおすすめゲーミングPC