「デスクトップゲーミングPCは縦型の大きなモデルがイメージにあるけど、横置きモデルはデメリットがある?」
こんな悩みにお答えするべく、省スペース型の横置き可能デスクトップゲーミングPCを集めました。
横置きできる省スペースにすると、デメリットがないのかも気になりますよね。
ここでは
- 横置き可能デスクトップゲーミングPCのメリット・デメリット
- 横置き可能デスクトップゲーミングPCのスペック別おすすめモデル3選
について解説します。
横置き可能デスクトップゲーミングPCのメリット・デメリット
横置きに対応した省スペースのデスクトップゲーミングPCは、内部スペースを極限まで削減したゲーミングPCです。
メリット
- 通常タワー型と比べひとまわり小さいので、場所を取らない
- スペックや価格は、通常タワー型と比べ差がない
- 横置きできるので、スチールラックや棚などに設置できる
デメリット
- 内部スペースを無くしているので、増設などのカスタムができない。
- 大きくなりがちな超ハイスペックマシンには省スペース型がない。
このような長所、短所があります。
それぞれしっかり内容を把握して、ご自身の使い方に問題がなければ、横置き可能な省スペースゲーミングPCはとてもおすすめです。
関連記事:スリム型のおすすめゲーミングPC
横置き可能デスクトップゲーミングPCのおすすめモデル3選
ロースペックの横置きゲーミングPC
ドスパラ ガレリア SH 9400F
・Windows 10 Home
・Core i5-9400F
・GeForce GTX1050 Ti 4GB
・8GB DDR4 SDRAM
・240GB SSD / 1TB HDD
¥109,980円(+税)
48回分割手数料無料キャンペーン適用時⇒月々3,300円(税込)
ゲーミングPCとして最低限のスペックを備えたモデルです。
価格がかなり安い反面、スペックも最小限ですから、PCゲームの特徴であるMODを使ったゲームプレイは厳しいです。
FF14やドラクエ、TESOといったオンラインゲームは快適に動作しますし、対戦ゲームも勝利に拘らないカジュアルなプレイなら可能です。
インターネット閲覧や動画視聴など、普段使いは快適サクサクに動作しますから、普段使い+ゲームを少しという方におすすめのモデルです。
ミドルスペックの横置きゲーミングPC
ドスパラ ガレリア ST
・Windows 10 Home
・Core i7-9700F
・GeForce GTX 1660 SUPER 6GB GDDR6
・8GB DDR4 SDRAM
・512GB NVMe SSD / 2TB HDD
¥129,980円(+税)
36回分割手数料無料キャンペーン適用時⇒月々3,000円(税込)
ゲーミングPCとして中間に位置するミドルスペックゲーミングPCです。
価格もほどほどですが、ロースペックと比べるとできる事も多く、MODを使ったゲームプレイも可能です。
但し、高負荷のMODを多数導入すると動作に不安がありますので、調整して使う必要があります。
オンラインゲームはFF14やドラクエなどのMMO、FPS系の対戦ゲームも快適に動作します。
ほとんどのゲーミングPCユーザーはミドルスペックで事足りますから、多くの方に一番おすすめのモデルです。
ハイスペックの横置きゲーミングPC
ガレリア SF(ドスパラ)
・Windows 10 Home
・Core i7-9700F
・GeForce RTX 2070 SUPER 8GB
・16GB DDR4 SDRAM
・512GB NVMe SSD / 2TB HDD
¥179,980円(+税)
48回分割手数料無料キャンペーン適用時⇒月々4,100円(税込)
CPU、GPU、メモリ全て最高ランクのハイスペックゲーミングPCです。
横置き可能なスリム型ゲーミングPCでは最上位に位置するので、できない事はありません。
MMOでもFPSでも最前線で使っていける、間違いないモデルです。
ハイスペックモデルであるにも関わらず、価格も抑え目なのが嬉しいポイントです。
横置き可能なデスクトップPCの中で、最高のものをお探しの方におすすめのモデルです。
小型おすすめゲーミングPC一覧
小型で選ぶ
- 小型のおすすめゲーミングPC
- スリム型のおすすめゲーミングPC
- キューブ型のおすすめゲーミングPC
- 横置き型のおすすめゲーミングPC